地理

中学・高校地理まとめサイト【東大卒元社会科教員がわかりやすく解説】

地理に関する記事のカテゴリです。地理について解説した記事を一覧にしてまとめました。

地理の勉強法

僕なりの地理の勉強法(センター9割・東大地理8割)

系統地理

地球のすがた

緯線と経線、緯度と経度は何のために必要なの?【中学地理】

対蹠点の求め方

時差の求め方

白夜と極夜の仕組みを東大卒の元社会科教員がわかりやすく解説【地理】

いろいろな国の国名と位置

地図

地球儀と世界地図の違い

飛行機が遠回りしている(ように見える)のはなぜ?

略地図の書き方

地形

広がる境界・狭まる境界・ずれる境界

大地形・小地形

気候

なぜ地球上にはいろんな気候が見られるのか?①

なぜ地球上にはいろんな気候が見られるのか?②

ケッペンの気候区分

雨温図の問題(世界地理版)の解き方

雨温図の問題(日本地理版)の解き方

日本の気候:地域ごとの違いをわかりやすく

なぜ日本には四季があるのか?気圧と風で解説

環境問題

植生

植生まとめ:どうして場所によって育つ植物がちがうのか?

土壌

土壌まとめ:なぜ黒っぽい土は農業に適しているのか?

テラローシャ、レグール、テラロッサ、黒ボク土とは?【間帯土壌】

「肥沃な土地」って具体的にどういう意味?

「水はけが悪い」と何がダメなのか?

農業

農業

農作物

世界の農業の分布

家畜・畜産物

林業

林業

なぜ発展途上国では森林を薪炭材として使うのか?

水産業

良い漁場とは?漁場の条件と世界の主な漁場

世界の水産業はどう変わっているのか?

日本の水産業の変化と背景:なぜ日本の漁獲量は減ったのか?

資源・エネルギー

エネルギー・鉱産資源

工業

工業

商業

商業

交通

人口

人口

都市と村落(都市問題)

人種・民族・国家

人種、民族

国家

地図

世界地誌

東アジア

東アジア地誌

  • 中国
  • 香港マカオ
  • 台湾
  • 韓国

東南アジア

東南アジア地誌

南アジア

南アジア地誌

  • インド

西アジア

西アジア地誌

中央アジア

中央アジア地誌

アフリカ

アフリカ地誌

ヨーロッパ

ヨーロッパ地誌

  • イギリス
  • フランス
  • ドイツ
  • オランダ

ロシア

ロシア地誌

北アメリカ

北アメリカ地誌

南アメリカ

ラテンアメリカ地誌

オセアニア

オセアニア地誌

日本地誌

日本地誌

なぜ日本列島は「くの字」なのか?日本列島とフォッサマグナの誕生

日本列島はなぜ山だらけ? 4つのプレートが生んだ日本の地形の特徴

川・海がつくる日本の地形:水の国ニッポン

日本の気候:地域ごとの違いをわかりやすく

なぜ日本には四季があるのか?気圧と風で解説

地理の動画一覧はこちら

地理を解説したYouTube動画まとめ

おすすめの地理の参考書・問題集はこちら

高校地理のおすすめ参考書・問題集を東大卒元社会科教員が紹介

中学社会の参考書・問題集を東大卒の元教員が紹介

 

おすすめの学習教材
モチオカ

僕のモチベーション維持のためで恐縮ですが、、、

「いい記事だった」「タメになった!」と思っていただけた場合のみで構いませんので、

SNS等でシェアしていただけると助かりますm(_ _)m