地理

オーストラリアについてまとめた【高校地理・中学地理】

オーストラリアの地理についてまとめました!

オーストラリアのフィールドの特徴

面積

オーストラリアの面積:約769.2万㎢

地形

グレートディヴァイディング山脈

※写真の奥に見えるなだらかな山脈がグレートディヴァイディング山脈(←山脈にしては標高が低い)

※グレートディヴァイディング山脈の中にあるブルーマウンテンズ

※ユーカリから出ている油(ガス)の影響で、遠くから見ると青く見えるのでブルーマウンテンって呼ぶ

大鑽井盆地

※鑽井:被圧地下水が自噴する掘り抜き井戸

エアーズロック(ウルル):巨大な一枚岩で、先住民アボリジニーの聖地

グレートバリアリーフ(大堡礁)

気候

内陸部を中心に国土の70%が乾燥気候

  • 砂漠気候(BW)
  • ステップ気候(BS)

※年間を通して亜熱帯高圧帯(中緯度高圧帯)の影響を受けるため

北部は熱帯のサバナ気候(Aw)

(例)ウェイパ

東部海岸地域は温帯

  • 温暖湿潤気候(Cfa):シドニー
  • 西岸海洋性気候(Cfb):メルボルン

南西部は温帯の地中海性気候(Cs)

(例)パース

南半球に位置するので、日本とは季節が逆。この写真は7月の様子。

シドニーには7月に行ったことがあるのでシドニーの話をすると、冬とはいえそんなに寒くはなかったです!夜になると10℃をギリギリ下回るけど、日中は15℃くらいあって日本の冬ほど寒くない。

オーストラリアでの人間の活動の特徴

人口

人口:約2,569万人(2021)

人口密度:むっちゃ低い(3人/㎢)

主要都市

シドニー

リアス式海岸にできた都市(世界三大美港の一つ)

イギリス人が最初に(1788年)入植した場所

ニューサウスウェールズ州の州都

人口:531万人(2019)

気候:温暖湿潤気候(Cfa)

関連:オーストラリア シドニー旅行5泊6日の記録【2023年7月】

メルボルン

ヤラ川の流域にできた都市

1851年にビクトリア内陸部で金が発見されてゴールドラッシュが始まったことにより、移民が大量に流入した

ビクトリア州の州都

人口:507万人(2019)

気候:西岸海洋性気候(Cfb)

キャンベラ

オーストラリアの首都

人口:39万人(2016)

気候:西岸海洋性気候(Cfb)

ブリスベン

2032年夏季オリンピック開催地

人口:228万人(2016)

気候:温暖湿潤気候(Cfa)

パース

人口:198万人(2016)

気候:地中海性気候(Cs)

産業・経済

主要産業

  • 金融
  • 保険
  • 情報通信
  • 建設

農業

小麦

  • 年降水量500mm前後のマリー川流域や南西部

牧羊

  • 年降水量250〜500mmの大鑽井盆地や西部の乾燥地域
  • ※被圧地下水を羊の飲料水として利用(←塩分濃度が高いため灌漑用水としては利用しにくい)

牧牛

  • ステップ・サバナ気候の広がる北部
  • ※オージービーフ(Aussie Beef):オーストラリア産の牛肉

さとうきび

シドニー発の飛行機の機内食(右)でプロセスチーズが出たのを見て(←東京発の便の機内食(左)ではナチュラルチーズだった)、プロセスチーズの生産が盛ん、ということを思い出した

※輸送に時間がかかるため、ナチュラルチーズに優位性がない

※ナチュラルチーズは乳酸発酵をした後に高温での加熱処理をしていないチーズで、プロセスチーズは加熱処理をしているチーズ

ワインの生産が盛ん

鉱業

石炭・鉄鉱石・原油・天然ガスなど、鉱産資源が豊富。

  • 鉄鉱石:ピルバラ地区
  • 石炭:グレートディヴァイディング山脈
  • ボーキサイト:北部のサバナ気候地域

石炭or鉄鉱石の露天掘りの様子

グレートディヴァイディング山脈のブルーマウンテンズのツアーに参加した時の様子

物価が高い理由

オーストラリアは物価が高い!

(理由)

  • 物流の効率が極めて悪い(都市までの物流、輸入コスト)
  • 人件費が高い

※オーストラリアは伝統的に労働党の力が強く、労働者の地位が高い(人件費が高い)

政治

元首はイギリス国王

立憲君主制

※1999年に共和制移行のための憲法改正案が出されたが、国民投票で否決された(55%が反対)

※オーストラリアの名称は「オーストラリア連邦」(Commonwealth of Australia)

地方自治

6つの植民地が統合されて1つの連邦国家になった(1901年)という歴史から、各州の権限が強い

  • NSW ニューサウスウェールズ州(州都:シドニー)
  • VIC ビクトリア州(州都:メルボルン)
  • QLD クィーンズランド州(州都:ブリスベン)
  • SA 南オーストラリア州(州都:アデレード)
  • WA 西オーストラリア州(州都:パース)
  • TAS タスマニア州(州都:ホバート)
  • ACT オーストラリアキャピタルテリトリー(州都:キャンベラ)
  • NT(北部準州特別地域) ノーザンテリトリー(州都:ダーウィン)

移民

なぜ白豪主義が推進されたのか?

1851年に起きたゴールドラッシュにより、労働力不足に陥った。

→労働力不足に対処する存在として流入し、低賃金で金鉱開発に従事し独自のコミュニティを形成した中国人に対して、白人が脅威・嫌悪感を抱いた。

※アジア人などの有色人種は語学の書き取りテストが課され、ほぼ全員が不合格になる・・・というメカニズムで有色人種が排除された

なぜ多文化政策が推進されたのか?

2つの戦争の影響(自分が経験した戦争&他国の戦争)

①第二次世界大戦の影響

兵員確保、労働力確保のため、東欧・南欧からの大陸系ヨーロッパ人移民を大量に受け入れた。(1947年に大規模移民計画がスタート)

※オーストラリアでエスプレッソが人気なのは、この時期にイタリア人が大量に流入してきたから

②ベトナム戦争の影響

1973年にイギリスがECに加盟し、1975年にサイゴンが陥落しインドシナ難民(特にベトナム難民)が大量に押し寄せたことにより、アジアとの関係強化が必然となった。

移民は都市部に集中

  • 農村地域では移民の需要がほとんどない
  • 粗放農業だから

シドニーのチャイナタウン

シドニーのタイタウン

食生活

オーストラリア独自の食べ物はあまりなく、様々な国の食文化の寄せ集めって感じ。

オージービーフは脂身が少なくておいしい。

オーストラリア名物のミートパイとソーセージロールはそんなにおいしくない(と思う)。

くわしくはこちら↓

シドニーおすすめグルメ・レストラン & いまいちなグルメ

https://social-studies-magazine.com/field-trip/oceania-australia-food

歴史

オーストラリアの歴史をざっくりまとめた【世界の歴史】

今後の課題

地球温暖化の影響をもろに受ける(観光業・農業など)ので、環境保全への取り組みに熱心

農業用水の確保(←地下水の枯渇)

都市に人口がこれ以上集中すると困る(住宅不足により家賃が高騰したりホームレスが増えたり・・・)

オーストラリアに関する他の記事

シドニー旅行記

オーストラリア シドニー旅行5泊6日の記録①【2023年7月】

オーストラリアについて学べる本

オーストラリアについて学べるおすすめの本をまとめた

おすすめの学習教材
モチオカ

僕のモチベーション維持のためで恐縮ですが、、、

「いい記事だった」「タメになった!」と思っていただけた場合のみで構いませんので、

SNS等でシェアしていただけると助かりますm(_ _)m