僕が社会科の初回の授業(授業開き)でやっていたこと
モチオカ(望岡 慶)
ピックアップ


中学校社会科のパフォーマンス課題の例【実際に使ったものも掲載】

【中1地理】1学期のシラバス案(地域構成、気候と人々の生活)

【中2地理】1学期のシラバス案(日本の地域的特色)

【中1歴史】1学期のシラバス案(歴史との対話、古代までの日本)

【中2歴史】1学期のシラバス案(近世の日本)

【中3歴史】1学期のシラバス案(近現代の日本と世界)

社会科教員の役割とは?「わかりやすく教える」以外に何があるのか?
最新記事

鉄鋼業界のこれから

アメリカの鉄鋼業が衰退した理由

なぜ中国は粗鋼生産が多い?なぜ鉄鋼業が盛ん?

粗鋼(そこう)とは?わかりやすく【地理】
もっと見る
教養と旅のノート

社会科プラスの作成方針
意見

勉強が苦手な人は大学に行くべきではないのか?

もう学校の時間割を変えるしかないんじゃない?

もはやペットショップっていらないんじゃないの?【ペット業界の闇】
東大地理対策

東大地理対策について考えたこと