日本の歴史について解説した記事を一覧にしてまとめました。
各記事にはそれぞれの内容について説明した動画も掲載されています。
この記事の信頼性
僕(もちお)は、元社会科教員。
- 日本史についてそれなりにくわしい。
僕(もちお)は、東大入試で日本史を選択。
- 日本史についてそれなりにくわしい。
タップできる目次
日本史をわかりやすく解説
原始
旧石器時代
縄文時代
古代
弥生時代
古墳時代
飛鳥時代
奈良時代
平安時代
中世
鎌倉時代
南北朝時代
室町時代
戦国時代
近世
安土桃山時代
江戸時代
近代
明治
大正
昭和
【72】広田弘毅内閣
【73】日中戦争
【74】太平洋戦争
現代
昭和
安保闘争
55年体制
ニクソンショック
戦後の日本経済
平成
テーマ史・通史
YouTube動画一覧
日本史の勉強におすすめの漫画
特におすすめの漫画↓
記事を作るにあたって参考にした書籍・サイト
お世話になっています。感謝。
学習漫画・参考書




通信教育



社会科の本質をわかりやすく【旧”社会科チャンネル”】
社会科(歴史・地理・公民)の内容について、本質的な部分をわかりやすく解説するチャンネルです。
【方針】
- 「つまりどういうことなの?」「なんでこれが大事なの?」ってのを解説する(木で例えると、葉っぱの部分じゃなくて幹の部分を説明する感じ)
- 細かい内容は省略する
- 社会科は人間の営みに関する学問なので、当事者のことをちゃんとイメージする(人間の心理も考える)
- 「社会は暗記すればOK!わからなくても覚えりゃいい!」っていう人を減らす
【対象】
- 中学生〜大人(本質的な部分を解説しているので、中学社会にも高校社会にも対応しているはず!)
※細かい内容はあまり扱わないので、細かくてマニアックな内容を求めている人は満足できないと思います。マニアックさを求めている人は、別のチャンネルを観るのがおすすめです。