※執筆中です
この記事の信頼性
僕(もちお)は、元社会科教員。
- 日本史についてそれなりにくわしい。
僕(もちお)は、東大入試で日本史を選択。
- 日本史についてそれなりにくわしい。
冷戦の始まり
①1941年12月8日、日本海軍がハワイ真珠湾を奇襲攻撃し、太平洋戦争が始まった。開戦から半年で、東南アジアから南太平洋までの広大な地域を日本は支配下においた。
②しかし、1942年6月のミッドウェー海戦の敗北以降、アメリカ軍の反攻が本格化した。1944年7月、サイパン島が陥落した。これは東京が空襲圏内に入ったことを意味する。この結果、東条英機内閣は退陣した。これ以降、アメリカ軍のB29による本土空襲が日常化した。1945年3月10日には、東京大空襲が行われた。
③ドイツは1945年5月に連合国に降伏した。すでにイタリアは1943年9月に降伏していたため、連合国と戦っているのは日本だけになった。
④1945年7月、日本の無条件降伏を求めるポツダム宣言が連合国によって出された。これを「黙殺」した日本に対して、アメリカは、2発の原子爆弾を8月6日に広島に、8月9日に長崎に投下した。1945年8月8日、ソ連は日ソ中立条約を破って参戦し、満州や朝鮮に侵攻した。日本は降伏を決め、1945年8月15日、戦争終結が天皇の声でラジオ放送された(玉音放送)。
⑤第二次世界対戦後、アメリカを中心とする資本主義の西側陣営と、ソ連を中心とする社会主義の東側陣営との間で、冷戦が激化した。冷戦はアジアにも及んだ。1948年には北緯38度線で分断された南北朝鮮が成立し、1949年には毛沢東を主席とする中華人民共和国が成立して、蔣介石は台湾にのがれた。
動画でも解説
日本史の記事・動画一覧はこちら
参考文献
関連:高校日本史Bの参考書・問題集を東大卒元教員が紹介【大学受験にもおすすめ】
通信教育
学習漫画・参考書
社会科チャンネル
社会科(歴史・地理・公民・政治経済)の内容について、本質的な部分をわかりやすく解説するチャンネルです。