家畜・畜産物
牛
羊に比べて、降水量の多い地方(熱帯〜冷温帯)で飼われる。
- 肉牛
- 乳牛
- 水牛:東南アジアや南アジアで、水田耕作や運搬に利用される。
- ヤク:チベット高原に分布する。
豚
環境に対する適応力が強く、世界各地で飼われている。
羊
牛に比べて、降水量が少なく温暖・冷涼な地方で飼われる。
ヤギ
環境に対する適応性が強く、乾燥地方や山岳地方などのやせ地でも飼われる。しかし、低温には弱い。
馬
ラクダ
ソマリアやスーダンなどに多い。
アルパカ
アンデス山地で飼育される。毛を得ることが目的。
リャマ
アンデス山地で飼育される。荷役のほか、肉・毛・皮を得ることが目的。
トナカイ
寒さに強い。
鶏
極地を除く全世界で飼われる。
※ブロイラー:食肉用に改良された鶏。日本では鹿児島・宮崎が主産地。
望岡 慶
最後までお読みいただきありがとうございました!
地理の記事・動画一覧はこちら

高校地理まとめサイト【東大卒元社会科教員がわかりやすく解説】
地理について解説した記事を一覧にしてまとめました。
この記事の信頼性
僕(もちお)は、元社会科教員。
...

地理を解説したYouTube動画まとめ【わかりやすい】
系統地理
地形
大地形(安定陸塊・古期造山帯・新期造山帯)
小地形
気候
気候区分
雨温...
参考文献
通信教育



学習漫画・参考書




社会科チャンネル
社会科(歴史・地理・公民・政治経済)の内容について、本質的な部分をわかりやすく解説するチャンネルです。
【方針】
- 「つまりどういうことなの?」「なんでこれが大事なの?」ってのを解説する(木で例えると、葉っぱの部分じゃなくて幹の部分を説明する感じ)
- 細かい内容は省略する
- 社会科は人間の営みに関する学問なので、当事者のことをちゃんとイメージする(人間の心理も考える)
- 「社会は暗記すればOK!わからなくても覚えりゃいい!」っていう人を減らす
【対象】
- 中学生〜大人(本質的な部分を解説しているので、中学社会にも高校社会にも対応しているはず!)
※細かい内容はあまり扱わないので、細かくてマニアックな内容を求めている人は満足できないと思います。マニアックさを求めている人は、別のチャンネルを観るのがおすすめです。
日本の魅力を探す旅
https://www.youtube.com/watch?v=8q-ZWqvSb0M