かつてのトルキスタン
西トルキスタン | カザフスタン、キルギス、タジキスタン、トルクメニスタン、ウズベキスタン |
東トルキスタン | 新疆ウイグル自治区 |
タップできる目次
中央アジアの地形

- パミール高原
- カフカス山脈
- アムダリア川:もともとアラル海に注いでいたが、現在は河口部ではほぼ干上がっている。
- シルダリア川
- カスピ海:塩湖
- アラル海:塩湖
- 黒海
カザフスタン北部にはカザフステップと呼ばれる草原が広がり、肥沃な黒色土チェルノーゼムが分布
アラル海の縮小
・綿花栽培のための河川からの過剰取水
・カラクーム運河の建設
→湖の塩分濃度上昇、湖の魚介類の死滅、農地での塩分の析出・飛散
中央アジアの気候
内陸部で海洋からの湿った空気が供給されない
→砂漠気候(BW)、ステップ気候(BS)
中央アジアの民族・宗教
ウズベキスタン | ウズベク人、イスラム教(スンナ派) |
カザフスタン | カザフ人、イスラム教(スンナ派) |
キルギス | キルギス人、イスラム教(スンナ派) |
タジキスタン | タジク人、イスラム教(スンナ派) |
トルクメニスタン | トルクメン人、イスラム教(スンナ派) |
アゼルバイジャン | アゼルバイジャン人、イスラム教(シーア派50%、スンナ派35%) |
中央アジアの農業
- 遊牧
- 綿花
中央アジアの鉱工業
カスピ海の周辺には多くの油田やガス田がある
- 原油:アゼルバイジャン、カザフスタン
- 天然ガス:トルクメニスタン
- レアメタル
- ウラン

中央アジアの国々

かつてソ連に属していた
ウズベキスタン
ウズベク人
イスラム教(スンナ派)
カザフスタン
カザフ人
イスラム教(スンナ派)
キルギス
キルギス人
イスラム教(スンナ派)
タジキスタン
タジク人
イスラム教(スンナ派)
トルクメニスタン
トルクメン人
イスラム教(スンナ派)
アゼルバイジャン
アゼルバイジャン人
イスラム教(シーア派50%、スンナ派35%)
地理のおすすめ参考書・問題集はこちら
参考文献
地理の記事一覧はこちら

高校地理まとめサイト【東大卒元社会科教員がわかりやすく解説】
地理について解説した記事を一覧にしてまとめました。
この記事の信頼性
僕(もちお)は、元社会科教員。
...
学習漫画・参考書
通信教育
社会科チャンネル
YouTubeで社会科の動画をアップ中です。よければご視聴お願いします。