地理

北海道地方の地誌【中学地理】

北海道の地誌についてまとめました!

フィールドの特徴

まず北海道地方のフィールドの特徴についてです!

位置

北海道はどこにある?

北海道は日本の北の端にある島で、近くにはロシアのサハリン島やウラジオストク、カムチャッカ半島がある。

日本海、オホーツク海、太平洋に囲まれていて、本州との間には津軽海峡がある。日本の島の中では本州に次ぐ大きさ。

地形

平野・盆地はどこにある?

地方の主な平野・盆地

  • 石狩平野
  • 十勝平野
  • 富良野盆地
  • 上川盆地
  • 釧路平野
  • 根釧台地
  • 名寄盆地

このうち、より多くの人口が集まっているのは石狩平野(←札幌)と上川盆地(←旭川)。

山地・山脈はどこにある?

  • 石狩山地(標高2,000m超)
  • 日高山脈
  • 北見山地
  • 天塩山地

山々が北海道を真っ二つに割るように南北に連なっているため、北海道の東西で気候が大きく異なる。

河川・湖はどこにある?

  • 石狩川(→石狩平野)
  • 十勝川(→十勝平野)
  • 天塩川(→名寄盆地)

※石狩川は日本三大河川のうちの1つ(流域面積2位、長さ3位)

※石狩川は蛇行を繰り返す河川だったが、明治時代から河川の開発が進められた。第二次世界大戦後、食糧を増産するために水田として開発された。

  • 洞爺湖
  • 支笏湖
  • 阿寒湖
  • 屈斜路湖
  • 摩周湖
  • サロマ湖

温泉はどこにある?

  • 湯の川温泉(函館)
  • 登別温泉(登別)
  • 定山渓温泉(札幌)

気候

どんな風が吹く?

夏は南東からの季節風が吹く。

このため、南東の季節風が寒流の親潮によって冷やされることにより、太平洋に面した地域では濃霧が発生し、夏でも気温が上がりにくくなる。

冬は北西からの季節風が吹く。

このため、北海道の冬季の降雪は西部で多く、東部で比較的少なくなる。

関連:季節風の仕組みについて

どんな海流が流れている?

  • 千島海流(親潮):寒流
  • リマン海流:寒流

気候の特徴は?

緯度が高いため、冬の寒さが厳しい。

気温と湿度が比較的低く、はっきりとした梅雨がないこともあり、東京に比べると降水量は少なめ。

自然災害

台風は滅多に北海道に上陸しない(←上陸する前に勢力が弱まって温帯低気圧になってしまうから)。

人間の活動の特徴

このようなフィールドで、人間はどのような活動をしているのでしょうか?

人口

主な都市は?

北海道地方全体の人口は約518万(2022)。この人口が次のように分布している。

  • 札幌市:196万人
  • 旭川市:32万人
  • 函館市:24万人
  • 苫小牧市:16万人
  • 帯広市:16万人

参考:住民基本台帳人口・世帯数

人口はどう変化している?

令和2年国勢調査より

北海道人口ビジョン(改訂版)のオープンデータ

産業

どんな産業が盛ん?

酪農(@十勝平野、根釧台地)

(理由)

  • 火山灰が厚く積もっているから
  • 濃霧の影響で夏でも涼しいから

※根釧台地では、国の政策により1950年代から大規模な酪農を行うパイロットファーム(実験農場)が作られた。その結果、冷蔵輸送技術の発達にともなって根釧台地は生乳の一大供給地になった(←釧路港から首都圏に輸送)。

畑作(@十勝平野、北見盆地)

(理由)

  • 夏は気温が比較的高くなるから

稲作(@石狩平野)

(理由)

  • 北海道の中では夏の気温が比較的高く、日照時間が長いから
  • 涼しい環境でも栽培できる稲を品種改良により生み出すことができたから
  • もともとは泥炭地だったが、排水路の整備や客土により土地改良を進めたから
  • 明治時代以降、北海道の開拓が国策となったため、土地改良に多くの労働力を投下することができたから

漁業

  • 北洋漁業:さけ、すけとうだら
  • 養殖業:ほたて貝、昆布
  • 栽培漁業:さけ

→「北海道といえば海鮮丼」なのは、漁業が盛んだから。

どんな有名企業がある?

  • ツルハ:ドラッグストア
  • ニトリ

似鳥美術館 @小樽

交通

どんな交通機関がある?

【北海道への行き方】

(陸路)

新幹線や特急列車で青函トンネルを通って北海道に行くことができる。東京からは北海道新幹線を利用することができる。

自動車で本州・北海道間を行き来できる道路は存在しないため、自動車を移動させるためにはカーフェリー(津軽海峡フェリー、青函フェリー)を利用する必要がある。

(空路)

北海道には新千歳空港、帯広空港、釧路空港など、いくつかの空港があり、日本国内の主要都市から直行便が運行されている。

新千歳空港や函館空港には国際線も就航している。

(海路)

フェリーを利用して苫小牧、函館、小樽などに行くことができる。

【北海道内での移動】

札幌から西側の本州寄りの地域では、鉄道を利用した移動が比較的しやすい。が、札幌から東側の地域では自動車がないと不便。

北海道の交通情報

エネルギー

発電所はどこにある?

エネルギー・発電設備(北海道電力)

原子力発電所

北海道の電力の課題は?

防衛

防衛施設はどこにある?

自衛隊

米軍基地

歴史

北海道の歴史

観光スポット

札幌

小樽

函館

ニセコ:世界有数の豪雪地帯。気温が低く空気が乾燥しているため、パウダースノーという良質な雪が降る。

知床半島

釧路湿原

旭山動物園

富良野

地理に関する他の記事はこちら

地理まとめ

おすすめの学習教材
モチオカ

僕のモチベーション維持のためで恐縮ですが、、、

「いい記事だった」「タメになった!」と思っていただけた場合のみで構いませんので、

SNS等でシェアしていただけると助かりますm(_ _)m

関連記事