地理

寒帯の特徴・寒い土地の暮らしをわかりやすく【地理】

寒帯の特徴寒い土地の暮らしについてまとめました!

寒帯とは

Temperate climate distribution

特徴

一年中寒さが厳しく、樹木が育たない

年間を通して気温が低くなる理由

Polar climate

赤道に近い=緯度が低い→気温が高い

赤道から遠い=緯度が高い→気温が低い

(理由)太陽からの単位面積あたりの受熱量が、低緯度だと大きくなり高緯度だと小さくなるから。

条件

ケッペンの気候区分

【寒帯の条件】

  • 最暖月の平均気温10℃未満

ケッペンの気候区分の中の「樹木が見られない気候」のうち、「年降水量が乾燥限界に達し(=乾燥帯ではなく)、最暖月の平均気温が10℃未満の気候」を寒帯と言う。

※寒帯は「E」と表す。ちなみに、熱帯はA、乾燥帯はB、温帯はC、冷帯はD。

寒帯は2つの気候に分かれる

寒帯はツンドラ気候(ET)氷雪気候(EF)に分かれます。

主な違いは最も暖かい月の平均気温

※僕がどうやって見分けているか?については別記事

ツンドラ気候(ET)

夏に地表の氷が溶けて、わずかにコケ類が生える

Tundra

氷雪気候(EF)

最も暖かい月の平均気温が0℃未満

一年中、氷と雪に覆われる

氷雪気候

寒帯の分布

Temperate climate distribution

北極や南極に近い地域

※白夜や極夜が見られる

寒暖の差が激しい地域での暮らし

寒すぎるので、生物の生存には適さない環境。

カナダ北部の寒帯の地域にはイヌイットが暮らしている。

以下はイヌイットの伝統的な生活について。

動物の毛皮

イヌイットの伝統的な食生活は肉食(生肉を食べる)

  • あざらし
  • オットセイ
  • カリブー(トナカイ)

れんが状の雪を積み上げたドーム状の建物(イグルー)

動画でも確認

地理に関する他の記事はこちら

地理まとめ

おすすめの学習教材
モチオカ

僕のモチベーション維持のためで恐縮ですが、、、

「いい記事だった」「タメになった!」と思っていただけた場合のみで構いませんので、

SNS等でシェアしていただけると助かりますm(_ _)m

関連記事