近世 近世の記事一覧 望岡 慶(Kei Mochioka) 2021年11月20日 / 2021年11月22日 僕はこうやって理解しています!ってのをまとめた記事です。高校入試〜東大入試まで対応できるはず! 近世 安土桃山時代 【30】織田信長の統一事業(織豊政権1) 【31】豊臣秀吉の統一事業(織豊政権2) 【32】豊臣秀吉の政策(織豊政権3) 江戸時代 【33】江戸幕府の成立 【34-1】江戸幕府の大名統制 【34-2】江戸幕府と朝廷の関係 【35-1】江戸時代の身分制度 【35-2】江戸幕府の農民統制 【36-1】江戸初期の外交(糸割符制度・朱印船貿易) 【36-2】江戸幕府の対外政策(鎖国) 【36-3】四つの口 【37-1】徳川家綱・綱吉の政治 【37-2】江戸幕府の財政と農業の発展 【38】享保の改革 【39】田沼意次の政治 【40】寛政の改革 【41-1】内憂外患・文化文政時代 【41-2】天保の改革 【42】日米和親条約と開港 【43-1】安政の改革と将軍継嗣問題 【43-2】日米修好通商条約 【44】江戸幕府の滅亡 YouTube動画はこちら →動画一覧
日本史 関ヶ原の戦いについて東大卒元社会科教員がわかりやすく解説 2021年11月20日 望岡 慶(Kei Mochioka) https://social-studies-magazine.com/wp-content/uploads/2022/02/eeb9764d4a59db4e7f69b9304bfab1bd.png 望岡の社会科マガジン(シャカマガ) 関ヶ原の戦いについて教えてほしい というリクエストをいただいたので、関ヶ原の戦いについてざっくり説明します! …
中世 南蛮貿易でなぜ中国と日本が直接貿易をしなかったのか? 2021年10月16日 望岡 慶(Kei Mochioka) https://social-studies-magazine.com/wp-content/uploads/2022/02/eeb9764d4a59db4e7f69b9304bfab1bd.png 望岡の社会科マガジン(シャカマガ) 南蛮貿易でなぜ中国と日本が直接貿易をしなかったのですか? っていう質問をいただいて、「良い質問!っていうか本質を突く質 …
日本史 商場知行制と場所請負制についてわかりやすく【蝦夷地の歴史】 2021年10月10日 望岡 慶(Kei Mochioka) https://social-studies-magazine.com/wp-content/uploads/2022/02/eeb9764d4a59db4e7f69b9304bfab1bd.png 望岡の社会科マガジン(シャカマガ) 商場知行制と場所請負制について説明します! この記事の信頼性 僕(もちお)は、元社会科教員。 日本 …
日本史 四つの口について東大卒の元社会科教員がわかりやすく解説【日本の歴史36-3】 2021年8月5日 望岡 慶(Kei Mochioka) https://social-studies-magazine.com/wp-content/uploads/2022/02/eeb9764d4a59db4e7f69b9304bfab1bd.png 望岡の社会科マガジン(シャカマガ) 江戸時代の日本は、外国とつながる4つの窓口を持っていました。 その4つの窓口のことを「四つの口」って言 …
日本史 天保の改革とは?東大卒の元社会科教員がわかりやすく解説【日本史41-2】 2021年7月7日 望岡 慶(Kei Mochioka) https://social-studies-magazine.com/wp-content/uploads/2022/02/eeb9764d4a59db4e7f69b9304bfab1bd.png 望岡の社会科マガジン(シャカマガ) こんにちは。もちおです。 本記事では、 天保の改革 について説明をします。 この記事の信頼性 …
日本史 内憂外患・文化文政時代について東大卒の元社会科教員がわかりやすく解説【日本史41-1】 2021年7月7日 望岡 慶(Kei Mochioka) https://social-studies-magazine.com/wp-content/uploads/2022/02/eeb9764d4a59db4e7f69b9304bfab1bd.png 望岡の社会科マガジン(シャカマガ) 江戸幕府がいろいろと限界をむかえた文化・文政時代(大御所時代)について説明をします! 本記事の内容 内憂 …
日本史 寛政の改革とは?東大卒の元社会科教員がわかりやすく解説【日本史40】 2021年7月6日 望岡 慶(Kei Mochioka) https://social-studies-magazine.com/wp-content/uploads/2022/02/eeb9764d4a59db4e7f69b9304bfab1bd.png 望岡の社会科マガジン(シャカマガ) こんにちは。もちおです。 本記事では、 寛政の改革 について説明をします。 この記事の信頼性 …
日本史 田沼意次の政治について東大卒の元社会科教員がわかりやすく解説【日本史39】 2021年7月5日 望岡 慶(Kei Mochioka) https://social-studies-magazine.com/wp-content/uploads/2022/02/eeb9764d4a59db4e7f69b9304bfab1bd.png 望岡の社会科マガジン(シャカマガ) こんにちは。もちおです。 本記事では、 田沼意次の政治(田沼政治) について説明をします。 この記事 …
日本史 享保の改革とは?東大卒の元社会科教員がわかりやすく解説【日本史38】 2021年7月4日 望岡 慶(Kei Mochioka) https://social-studies-magazine.com/wp-content/uploads/2022/02/eeb9764d4a59db4e7f69b9304bfab1bd.png 望岡の社会科マガジン(シャカマガ) こんにちは。もちおです。 本記事では、 享保の改革 について説明をします。 この記事の信頼性 …
日本史 江戸幕府の財政と農業の発展について東大卒の元社会科教員がわかりやすく解説【日本史37-2】 2021年7月1日 望岡 慶(Kei Mochioka) https://social-studies-magazine.com/wp-content/uploads/2022/02/eeb9764d4a59db4e7f69b9304bfab1bd.png 望岡の社会科マガジン(シャカマガ) 江戸幕府の財政の根本的な問題について書きました! この記事の信頼性 僕(もちお)は、元社会科教員。 …