中学地理

社会科の授業を作るまでの流れ

モチオカ(望岡 慶)

①単元の目標(課題)を考える

社会科の課題の作り方と実施方法

②単元の授業構成の全体像を考える

以下のような単元計画を作る。

(例)「二度の世界大戦」の単元

右半分は各授業に対応する動画教材。この部分はなくてもいい。

この紙を単元の最初に生徒に配り、この後の授業の流れを共有する。

※実際には「思ったより説明に時間がかかった」とか「説明したけど生徒は理解できていない」などの理由により、計画通りにいかないことが多々ある。あくまで計画!

③各授業の構成を考える

ABOUT ME
モチオカ ケイ
モチオカ ケイ
社会科コンテンツクリエイター
関東で生まれる → 公立中学校 → 公立高校 → 1年間浪人 → 東大(教育学部) → 東大院(教育学研究科) → 修士課程修了(教育学) → 公立中学校の教員に → 退職 → ブログをがんばる → ?
記事URLをコピーしました