モチオカの社会科マガジンα
  • ホーム
  • 地理
    • 系統地理
    • 地誌
  • 歴史
    • 原始・古代
    • 中世
    • 近世
    • 近代
    • 現代(戦後)
  • 公民
    • 基本的人権と日本国憲法
    • 政治
    • 経済
    • 国際社会
  • YouTube
    • 日本史YouTube
    • 地理YouTube
  • 学習教材
    • 中学社会の参考書・問題集
    • 高校日本史の参考書・問題集
    • 高校地理の参考書・問題集
    • 高校世界史の参考書・問題集
    • 東大受験の参考書・問題集
    • 学習漫画
    • 通信教育
    • 大人のリスキリング
  • いい本
    • 勉強になった本
    • 勉強になった映画
世界の歴史

香港の歴史をざっくりわかりやすくまとめた【世界の歴史】

2023年12月2日 望岡 慶(Kei Mochioka)
https://social-studies-magazine.com/wp-content/uploads/2023/05/d82520f027c737e2247779d26b418861.png モチオカの社会科マガジンα
香港の歴史についてまとめました! ※「詳しく・細かくじゃなくていい!ざっくりでいい!」っていう人向けです 香港の歴史の …
日本史

広島が原爆投下地点として適切だった理由【アメリカ目線】

2023年11月4日 望岡 慶(Kei Mochioka)
https://social-studies-magazine.com/wp-content/uploads/2023/05/d82520f027c737e2247779d26b418861.png モチオカの社会科マガジンα
ここは広島の相生橋。1945年8月6日、アメリカが原爆リトルボーイを投下する目標地点となった場所です。 相生 …
日本史

日本におけるインフレの歴史と三大デフレ政策【日本史】

2023年10月29日 望岡 慶(Kei Mochioka)
https://social-studies-magazine.com/wp-content/uploads/2023/05/d82520f027c737e2247779d26b418861.png モチオカの社会科マガジンα
日本で過去に起きたインフレと、その対策(デフレ政策)についてざっくりまとめました! https://youtu.be/A_ …
地理

水はけが悪いと何がマズいの?(水はけと植物の生育の関係)【農業】

2023年10月25日 望岡 慶(Kei Mochioka)
https://social-studies-magazine.com/wp-content/uploads/2023/05/d82520f027c737e2247779d26b418861.png モチオカの社会科マガジンα
水はけと植物の生育の関係について 一般的には、、 植物の根が水に浸ったままだとマズい 一般的に、植物の根 …
社会科の勉強法

社会科を勉強するとどんな良いことがあるのか?(メリット)

2023年10月23日 望岡 慶(Kei Mochioka)
https://social-studies-magazine.com/wp-content/uploads/2023/05/d82520f027c737e2247779d26b418861.png モチオカの社会科マガジンα
具体的にどんなメリットがあるのか?について 僕の考え 旅行がより楽しくなります! (理由) 社会科 …
世界の歴史

オーストラリアの歴史をざっくりまとめた【世界の歴史】

2023年7月31日 望岡 慶(Kei Mochioka)
https://social-studies-magazine.com/wp-content/uploads/2023/05/d82520f027c737e2247779d26b418861.png モチオカの社会科マガジンα
オーストラリアの歴史をざっくりまとめました! ※「詳しく・細かくじゃなくていい!ざっくりでいい!」っていう人向けです  …
地理

オーストラリアについてまとめた【高校地理・中学地理】

2023年7月29日 望岡 慶(Kei Mochioka)
https://social-studies-magazine.com/wp-content/uploads/2023/05/d82520f027c737e2247779d26b418861.png モチオカの社会科マガジンα
オーストラリアの地理についてまとめました! オーストラリアのフィールドの特徴 面積 オー …
日本史

「開港場が兵庫から神戸に変わった」の意味【日米修好通商条約】

2023年7月2日 望岡 慶(Kei Mochioka)
https://social-studies-magazine.com/wp-content/uploads/2023/05/d82520f027c737e2247779d26b418861.png モチオカの社会科マガジンα
このまえ神戸観光をした時に 「日米修好通商条約で兵庫が開港されることに決まったけど、神戸に変更された」 の意味がやっと …
原始・古代

大輪田泊とは?わかりやすく解説【日本の歴史】

2023年7月2日 望岡 慶(Kei Mochioka)
https://social-studies-magazine.com/wp-content/uploads/2023/05/d82520f027c737e2247779d26b418861.png モチオカの社会科マガジンα
大輪田泊についてざっくりまとめました! ※このまえ神戸観光をした時にやっと理解できた(←それまではよくわかってなかった) 大輪田泊とは  …
日本史

横浜正金銀行とは?わかりやすく解説【日本の歴史】

2023年6月23日 望岡 慶(Kei Mochioka)
https://social-studies-magazine.com/wp-content/uploads/2023/05/d82520f027c737e2247779d26b418861.png モチオカの社会科マガジンα
横浜正金銀行が教科書に太字で書かれている理由(=大事な理由)について説明します! 横浜正金銀行とは  …
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • ...
  • 41
社会科ブロガー(もちお)
モチオカ(望岡 慶)
公立中→公立高→浪人→東大(教育)→東大院(教育)→中学教員(社会科)→退職→ブロガー

※ブログ「社会科マガジン」は3つに分かれています

α:中高の社会科をマスターしよう!
β:社会をゼロから考えよう!
γ:旅をして学ぼう!

このブログについて

プライバシーポリシー お問い合わせ 2019–2023  モチオカの社会科マガジンα