公民(政治経済・現代社会)

社会権について東大卒元社会科教員がまとめた(日本国憲法)【公民】

 

社会権についてざっくりまとめました!

 

望岡 慶
望岡 慶
モチオカです。TwitterYouTubeやっています! お問い合わせはこちら

 

社会権

 

人間らしい生活の保障を国家に要求する権利

 

 

社会権獲得の歴史はこちら

人権の歴史をわかりやすく解説【公民】

 

 

日本国憲法における社会権

 

生存権(第25条)

  • すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。

※この条文は国の努力目標として宣言したもの(←朝日訴訟)
=個々の国民は具体的な保護を請求できるわけではない:具体的権利説vsプログラム規定説

関連:社会保障制度

 

教育を受ける権利(第26条)

勤労の権利(第27条)

労働基本権(労働三権)(第28条)

  • 団結権
  • 団体交渉権
  • 団体行動権

 

 

日本国憲法

 

〔生存権及び国民生活の社会的進歩向上に努める国の義務〕

第二十五条 すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。

2 国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない。

 

〔教育を受ける権利と受けさせる義務〕

第二十六条 すべて国民は、法律の定めるところにより、その能力に応じて、ひとしく教育を受ける権利を有する。

2 すべて国民は、法律の定めるところにより、その保護する子女に普通教育を受けさせる義務を負ふ。義務教育は、これを無償とする。

 

〔勤労の権利と義務、勤労条件の基準及び児童酷使の禁止〕

第二十七条 すべて国民は、勤労の権利を有し、義務を負ふ。

2 賃金、就業時間、休息その他の勤労条件に関する基準は、法律でこれを定める。

3 児童は、これを酷使してはならない。

 

〔勤労者の団結権及び団体行動権〕

第二十八条 勤労者の団結する権利及び団体交渉その他の団体行動をする権利は、これを保障する。

 

 

論点

生存権

・「健康で文化的な最低限度の生活」の水準とは?

教育を受ける権利

・奨学金制度

・分離教育とインクルーシブ教育

・学歴の再生産

ヤングケアラー

勤労の権利

・賃金を上げるにはどうすればいいか?

 

 

望岡 慶
望岡 慶
最後までお読みいただきありがとうございました!

 

参考文献

 

公民の記事・動画一覧はこちら

【公民・政治経済サイト】中学公民・高校政治経済をわかりやすく解説

【公民・政治経済サイト】東大卒元社会科教員がわかりやすく解説【中学公民・高校政治経済】中学の公民(高校の政治経済)について解説した記事を一覧にしてまとめました。...

 

公民を解説したYouTube動画まとめ(準備中)

 

 

関連:中学社会の参考書・問題集を東大卒の元教員が紹介

 

おすすめの学習教材
モチオカ

僕のモチベーション維持のためで恐縮ですが、、、

「いい記事だった」「タメになった!」と思っていただけた場合のみで構いませんので、

SNS等でシェアしていただけると助かりますm(_ _)m

関連記事