世界の経済格差についてざっくりまとめました!
タップできる目次
国際経済格差
南北問題
先進国と発展途上国の間の経済格差の問題
※途上国の多くが南に、先進国の多くが北に位置する
南南問題
発展途上国の間の経済格差の問題
論点
なぜ経済格差が生まれるのか?
経済格差はない方がいいのか?
どんな経済格差は望ましくないのか?
経済格差が生じないようにする方法はあるのか?
発展途上国に対してできることは?
国際援助
必要な人に支援が届かない可能性(←政府が機能していないことが多々ある)
政府開発援助(ODA)
発展途上国に対して先進国の政府が行なう経済援助のこと。グラント・エレメントが25%以上のものをいう。
引用:政治・経済用語集
※グラント・エレメント=借款条件の緩やかさを示す指数。金利が低く、融資期間が長いほど、グラント・エレメントは高くなり、借入人(途上国)にとって有利であることを示します。贈与の場合のグラント・エレメントは 100 %となります。(引用:ODA(政府開発援助)とは?)
ビジネス
望岡 慶
最後までお読みいただきありがとうございました!
参考文献
公民の記事・動画一覧はこちら
【公民・政治経済サイト】中学公民・高校政治経済をわかりやすく解説

【公民・政治経済サイト】中学公民・高校政治経済をわかりやすく解説中学の公民(高校の政治経済)について解説した記事を一覧にしてまとめました。...
公民を解説したYouTube動画まとめ(準備中)
通信教育



学習漫画・参考書




社会科チャンネル
社会科(歴史・地理・公民・政治経済)の内容について、本質的な部分をわかりやすく解説するチャンネルです。
【方針】
- 「つまりどういうことなの?」「なんでこれが大事なの?」ってのを解説する(木で例えると、葉っぱの部分じゃなくて幹の部分を説明する感じ)
- 細かい内容は省略する
- 社会科は人間の営みに関する学問なので、当事者のことをちゃんとイメージする(人間の心理も考える)
- 「社会は暗記すればOK!わからなくても覚えりゃいい!」っていう人を減らす
【対象】
- 中学生〜大人(本質的な部分を解説しているので、中学社会にも高校社会にも対応しているはず!)
※細かい内容はあまり扱わないので、細かくてマニアックな内容を求めている人は満足できないと思います。マニアックさを求めている人は、別のチャンネルを観るのがおすすめです。
日本の魅力を探す旅
https://www.youtube.com/watch?v=8q-ZWqvSb0M