公民(政治経済・現代社会)

政党とは?東大卒元社会科教員がまとめた【公民】

 

政党についてざっくりまとめました!

 

望岡 慶
望岡 慶
モチオカです。TwitterYouTubeやっています! お問い合わせはこちら

 

政党とは

政党

政治で実現させたいことについて同じ考えを持つ人々が集まり、政権獲得と政策の実現を目指す団体

 

 

なぜ政党が必要なのか?

人間は集団で生活をする

人間が生きるために必要なものはそんなに多くない。

  • 食べ物
  • 安全

しかし、それら必要なものを手に入れるためには様々な活動が必要

  • きれいな水を見つける、水を運ぶ(→水の確保)
  • 狩猟、採集、農業、林業、水産業など(→食べ物の確保)
  • 衣服を作る、住居を作る(→安全の確保)

これらの活動をすべて一人でやるのは大変。

人間は自分が持っていないものを手に入れたいという欲求がある。(→交換、略奪)

人間には種の保存という本能もある。

人間は一人ではなくグループを作って生活をする。こうしてできたグループが「社会」。

社会で影響力を持つためには?

人々が作ったグループ(社会)の中で影響力を持つためには何が必要か?

人々に「〜させる」強制力

  • 暴力(軍事力)
  • 人々にとっての利益(金)
  • 伝統

など

人々に「〜したい」と思わせる誘導力

  • 知性
  • カリスマ性
  • エンタメ性
  • 常識や道徳(恥の意識)
  • 仲間意識(同調圧力)
  • 人数の多さ

など

同じ志を持つ人々で集まって影響力を持とうとする

影響力を手にするうえで最も手っ取り早いのが、同じ志(目的)を持つ人々で集まって「人数の多さ」で勝負するということ。

(例)ジャイアンが5人いて、みんなで組んだらむっちゃ強い
(例)TWICEのメンバーが一人一人活動するよりも、みんなで活動した方が人気が集まる(→メンバーが多い方が「TWICEファン」の人数も多くなる)

 

そこで、同じ考えを持つ人々が集まってグループを作る。自分達が実現したいと思っていることをグループ(社会)の中で実現するために・・・。

→これが政党

 

※しかし同じ志を持つとはいえ、人間は一人一人が微妙に異なる考え方を持っている。誰一人として同じ人間は存在しない。

→人数が多くなればなるほどそのグループ内での意思統一が難しくなって、グループ内での影響力の確保が難しくなる(例:自民党)

 

 

政党の力関係によって3つのパターンがある

一党制

力関係 一強
特徴 国民に強力な指導ができるが、独裁的で国民の意思が反映されない可能性
中国、北朝鮮、シンガポール

 

二大政党制

力関係 二強
特徴 政局は安定するが、多様な意見の取り入れが困難
イギリス、アメリカ

 

多党制(小党分立制)

力関係 三強以上
特徴 多様な意見の取り入れはできるが、政局は不安定(→連立政権を組んで過半数をとる)
フランス、イタリア、スウェーデン、日本(?)、ドイツ

 

 

政党内閣とは

政党内閣

多くの大臣を、衆議院の多数派政党の者がしめる内閣

与党 多くの大臣を出して、政権を担う政党
野党 それ以外

 

関連:原敬内閣が本格的な政党内閣と言われる理由をわかりやすく解説【日本史】

 

 

社会の中で影響力を持つために作られるグループ

政党

政治で実現させたいことについて同じ考えを持つ人々が集まり、政権獲得と政策の実現を目指す団体

関連:立憲政友会とは?東大卒元社会科教員がわかりやすく解説

 

 

圧力団体(利益団体)

政府・議会・行政官庁・政党などに圧力をかけ、政策決定に影響を与え、集団の固有の利益を追求・実現しようとする団体のこと。

引用:政治・経済用語集

 

(例)

経営者団体 日本経済団体連合会(日本経団連)、日本商工会議所など
労働団体 日本労働組合総連合会(連合)、全国労働組合総連合(全労連)など
職能団体 JA全農、日本医師会など
宗教団体 創価学会、旧統一教会など
その他 主婦連合会、日本遺族会、全国知事会など

 

 

論点

・自民党にとって大事なのは政策の合理性よりも「次の選挙にも勝つ」こと?

 

 

望岡 慶
望岡 慶
最後までお読みいただきありがとうございました!

 

参考文献

 

公民の記事・動画一覧はこちら

【公民・政治経済サイト】中学公民・高校政治経済をわかりやすく解説

【公民・政治経済サイト】東大卒元社会科教員がわかりやすく解説【中学公民・高校政治経済】中学の公民(高校の政治経済)について解説した記事を一覧にしてまとめました。...

 

公民を解説したYouTube動画まとめ(準備中)

 

 

関連:中学社会の参考書・問題集を東大卒の元教員が紹介

 

おすすめの学習教材
モチオカ

僕のモチベーション維持のためで恐縮ですが、、、

「いい記事だった」「タメになった!」と思っていただけた場合のみで構いませんので、

SNS等でシェアしていただけると助かりますm(_ _)m

関連記事