農業についてまとめました!
本記事の内容
- 農業の基本構造
- 農業の論点(課題・考えるべきこと)
農業の構造
「土地を使って農産物を作って、できたものを食べる」ってのが基本構造!
※農産物=農作物+畜産物
ポイント①
人間が生きるために食事は不可欠なので、農業は絶対に必要!(農家が完全にゼロになったら困る)
→なので、農家をある程度保護することが必要
ポイント②
すべての農産物を十分な量、自分のグループ(国)だけで生産するのは無理
→なので、他グループとの交換が必要
※主食となる農産物(コメ、ムギ、トウモロコシなど)を他グループに依存しまくってしまうと、生殺与奪の権利を他者に握られることになる
→なので、何かあった時のために主食となる農産物はなるべく自分のグループで生産しておいた方がいい(食糧安全保障)
ポイント③
人間が生きるために食事は不可欠なので、主食となる農産物の値段が高くなりすぎたら困る!
※でも値段が低すぎると、農家が儲からなくて経営が成り立たなくなってしまうというジレンマ
ポイント④
「なるべく小さなインプットで、多くのアウトプットを得たい」ってのが基本的な願い!
- インプット:労働力、土地、資本(化学肥料、農薬など)
- アウトプット:作物
- 生産性=アウトプット÷インプット
ポイント⑤
できるだけ広い土地で機械を使って大規模に農業をした方が、生産性が高くなる(=農産物を安いコストで生産できる)傾向にある!
農業の登場人物
- 土地を持っている人(地権者)
- 土地で実際に耕作や収穫をする人(農家)
- 農産物を消費者に届ける人
- 農産物を食べる人(消費者)
農業に必要なもの
- 土地
- 作物の種や苗、家畜
- 水(雨水、河川、ため池、地下水)
- 肥料(窒素、リン酸、カリウム)
- 望ましい天候
- 農業機械
農産物の活用方法
- そのまま食べる
- 粉にして何かに使う
- お酒にする(←果実、穀物、根菜)
- 家畜の飼料にする
- 肥料にする
農業に関する論点(課題)
考えることはたくさんある!
→「やりたいことがない」っていう人は、この中からどれか選んで解決に向けて動いてくれーーー(←人任せ)
農家
土地
・土地の所有者が明確か?(土地の所有権を明確にした方がいいのか?)
・望ましい土地の条件は?(基本的に平らな方がいい)
・どうやって適した土壌を作る?
・どうやって大規模化を実現する?(零細経営の解消)
・耕作放棄地はどうする?
種や苗、家畜
・より望ましい農産物に改良するには?(品種改良、育種)
・開発した品種の著作権はどうする?(開発者の利益を保護するには?)→種苗法
水
・望ましい水質は?(軟水、硬水、pH)
・どうやって水を運ぶ?(水道管、揚水施設)
・どれくらい水を利用していい?(水利権、河川下流部への影響)
・水を十分に確保できる?(地下水の枯渇)
・灌漑をする時の注意点は?(塩害)
・どうやったら効率良く灌漑できる?(灌漑施設)
肥料
・窒素の肥料(←アンモニアが原料)を作るためには水素が必要だけど、その水素を作るためにはエネルギー(化石燃料)が必要
・リン酸は資源が偏在していて、枯渇の恐れがあるけど大丈夫?(日本では入手できない)
・化学肥料は危険じゃないのか?(有機農業:オーガニック信仰)
・肥料の利用効率をアップさせるにはどうすればいい?
天候
・天候不順にどうやって対策する?
・天候に左右されない農業のやり方は?
・凶作になったらどうする?
農業機械
・農業機械を購入する余裕がない零細農家はどうすればいい?
・農協に農業機械を買わされる問題
・より効率的な農業機械とは?
・スマート農業
流通(販路)
・自分の農産物を扱ってくれる店をどうやって見つける?(マッチング)
・どうやって配送する?(鮮度保持、コスト)
・どうやってマーケティングする?(自分の農産物の魅力をどう伝える?)
交換(貿易=輸出・輸入)
【輸出】
・輸出できそうな農産物は?
・どうやって配送する?
・どうやって買い手を見つける?
・どうやったら外国で売れる農産物になる?(農産物の質の向上、コスト削減、マーケティング、大量安定供給)
【輸入】
・特定の国に依存しすぎないためにはどうすればいい?
・食料自給率が低いのは問題?
関連:農業がテーマの漫画と映画
通信教育
学習漫画・参考書
社会科チャンネル
社会科(歴史・地理・公民・政治経済)の内容について、本質的な部分をわかりやすく解説するチャンネルです。