地理

気候のポイント(気候因子)

 

気候のポイントについてまとめました!

 

望岡 慶
望岡 慶
モチオカです。TwitterYouTubeやっています! お問い合わせはこちら

 

気候のポイント

 

気候は気温と降水量の2つの観点から捉える。

 

気温と降水量が何によって決まるのか?(=気候因子)について、ちゃんと理解することが気候の勉強の近道!

→雨温図の判別問題は、気候因子についてちゃんとわかっていれば簡単!

 

 

気候因子

  • 緯度
  • 隔海度
  • 標高
  • 海流
  • 大陸の西岸か東岸か

 

緯度

※緯度・経度についてはこちらの記事参照

 

赤道に近い=緯度が低い→気温が高い

赤道から遠い=緯度が高い→気温が低い

 

(理由)

単位面積あたりの受熱量が高緯度だと小さくなるから。

 

緯度と気圧・降水量の関係

赤道付近

気温が高い

→温められた空気が膨張して上昇気流が生じる(→気圧が低くなる)

→上昇した空気が上空で冷やされる

→雲ができ、雨が降る

→上昇して上空に到達した空気が循環する

→しばらくしたら下降気流となり、地面に吹きつける(→気圧が高くなる)

→雲ができにくく、雨が降りにくくなる

→下降して地面に到達した空気が循環する

→気温が高いところで再び上昇気流になる(以下、同じ流れ)

 

緯度40〜60度付近(亜寒帯低圧帯)

低緯度からの暖かい空気と高緯度からの冷たい空気がぶつかる

→冷たい空気が暖かい空気の下にもぐりこむ

→暖かい空気が上昇気流になる

 

赤道から北極・南極にかけて、4つの気圧帯が存在する。

  • 赤道低圧帯
  • 亜熱帯高圧帯(中緯度高圧帯)
  • 亜寒帯低圧帯(高緯度低圧帯)
  • 極高圧帯

 

風は高圧部から低圧部に向かって吹く(←圧力を均等にするように吹く)

重要な風

  • 貿易風
  • 偏西風
  • 極東風

 

特定の地域で見られる風(地方風)

  • フェーン
  • シロッコ
  • やませ

 

熱帯低気圧

  • 台風
  • サイクロン
  • ハリケーン

 

 

隔海度

=海からどれくらい離れているか?を表す言葉

 

隔海度と気温の関係

海に近い→1年の気温の変化が小さい(気温の年較差が小さい)

海から遠い(内陸)→1年の気温の変化が大きい(気温の年較差が大きい)

 

(理由)

地面と水では比熱(温まりやすさと冷めやすさ)が違うから。

 

陸地の方が温まりやすく冷めやすい。

夏:太陽の熱で陸地はすぐに気温が上がる

冬:太陽の熱が十分に当たらず陸地はすぐに気温が下がる

水の方が温まりにくく冷めにくい(保温効果がある)。

夏:太陽の熱を受けても海上の気温はあまり上がらない

冬:太陽の熱が十分に当たらなくても海上の気温はあまり下がらない

※夏はアスファルトの地面がむちゃくちゃ熱くなるけど、プールの水は気持ち良いですよね。

 

 

隔海度と降水量の関係

海から遠い(内陸)→降水量が少なくなりやすい

 

(理由)

海からの水蒸気がもたらされにくいから。

 

季節風(モンスーン)についてはこちらの記事参照

 

 

標高

標高が高くなるにつれて、気温が低くなる。

 

(理由)

地面からの熱の反射の影響が少なくなるから。

※富士山の山頂はむっっっっっっちゃ寒いです。

※標高が100m上がると、気温は約0.65度下がる。

 

(例)赤道直下のエクアドルにある都市キトは、平均気温が約13度(←標高が3,000m近く)

 

 

海流

海流=ほぼ一定の水温、一定の方向の海水の流れ

  • 周辺の海よりも高温なもの=暖流
  • 周辺の海よりも低温なもの=寒流

 

暖流の近く→温暖になりやすい

寒流の近く→涼しくなりやすい&降水量が少なくなりやすい

 

(寒流の近くで降水量が少なくなりやすい理由)

寒流の近くの空気が冷たくなって上昇気流が起こりにくくなり、雲ができにくくなるから。

 

重要な海流

  • ペルー海流
  • 北大西洋海流
  • メキシコ湾流
  • カナリア海流
  • カリフォルニア海流
  • 千島海流(親潮)
  • リマン海流
  • 日本海流(黒潮)
  • 対馬海流

 

 

大陸の西岸か東岸か

西岸→冬でもそこまで寒くなりにくい

東岸→冬は寒くなりやすい(気温の年較差が大きくなりやすい)

 

(理由)

西岸:北大西洋海流によって温められた空気を偏西風が運んでくる

東岸:冬に大陸の内陸部から冷たい風が吹く(←季節風)

 

望岡 慶
望岡 慶
最後までお読みいただきありがとうございました!

 

雨温図の問題の解き方はこちら

雨温図の問題(日本地理版)の解き方

雨温図の問題(日本地理版)の解き方について元教師が解説【教師向け&中高生のテスト対策】「日本の雨温図の授業をどうやってやるか考えている」 「日本の雨温図の問題の解き方(見分け方)について知りたい」 このブログ記事は、そのように思う教員や中高生の方々に向けて書いています。 本記事では 雨温図の問題の解き方(見分け方)【日本地理版】 について説明します。 授業の時に僕が説明した内容や、 生徒に気を付けさせたいポイント などを解説します。...

 

雨温図の問題(世界地理版)の解き方

雨温図の問題(世界地理版)の解き方について元教師が解説【教師向け&中高生のテスト対策】「世界の雨温図の授業をどうやってやるか考えている」 「世界の雨温図の問題の解き方(見分け方)について知りたい」 このブログ記事は、そのように思う教員や中高生の方々に向けて書いています。 本記事では 雨温図の問題の解き方(見分け方)【世界地理版】 について説明します。 授業の時に僕が説明した内容や、 生徒に気を付けさせたいポイント などを解説します。 ...

 

動画でも解説

 

地理の記事・動画一覧はこちら

高校地理まとめ記事【地理サイト】

中学・高校地理まとめサイト【東大卒元社会科教員がわかりやすく解説】 地理について解説した記事を一覧にしてまとめました。 地理の勉強法 僕なりの地理の勉強法(センター9割・東大...

 

地理を解説したYouTube動画まとめ

地理を解説したYouTube動画まとめ【わかりやすい】本質的な部分をわかりやすく解説するチャンネルを運営しています!...

 

参考文献

関連:高校地理Bの参考書・問題集を東大卒元社会科教員が紹介

関連:中学社会の参考書・問題集を東大卒の元教員が紹介

 

おすすめの学習教材
モチオカ

僕のモチベーション維持のためで恐縮ですが、、、

「いい記事だった」「タメになった!」と思っていただけた場合のみで構いませんので、

SNS等でシェアしていただけると助かりますm(_ _)m