社会問題・リテラシー

自国がなんとかなる前にアフリカに支援するべき

2022年8月末に開幕した第8回アフリカ開発会議(TICAD)で、岸田文雄首相が「今後3年間で官民合わせて、アフリカ支援に総額300億ドル(約4兆1千億円)規模の資金を投入するよ!」って演説をしました。

このニュースが報道されるやいなやTwitterやヤフコメが荒れに荒れまくっていたのを見て、僕もアフリカへの支援について考えてみました。

ってことで、アフリカへの支援に関する現時点での僕の考えをメモ的にまとめておこうと思います。

望岡 慶

モチオカです。TwitterYouTubeやっています! お問い合わせはこちら

音声で聞きたい人はこちら↓

「アフリカに支援する前に自国のことをなんとかしろ」について

Twitterやヤフコメへの投稿で多かったのがこの意見でした。

この意見を見て思ったのは、「そもそも自分の国(日本)が十分に満たされた状態(=生活に困っている日本人が一人もいない状態)になることってあるのかな?」ってことだったんですけど、、、

そんな状態になることってなくないですか?資本主義社会である限り格差がなくなることはないと思うし、仮に「自分の国が十分に満たされた状態」を作り出すことが可能だったとしても、むっっっっちゃ時間がかかるはず。

つまり「自国がなんとかなる」のを待っていたら、いつまで経っても外国に支援することなんかできないってこと。それぞれ必死に生活する中でお互いに(自分ができる範囲で)助け合う…ってのが人間社会だと僕は思うんですけど、、、これってキレイゴトすぎるのかな。

アフリカ支援の際のスタンスについて思うこと

あとその他、アフリカ支援に関して気になったことをいくつか言うと、、、

「アフリカは最後のフロンティアだ」っていうやつ、あれやめません?日本人の都合を前面に押し出した鼻息が荒い感じがすごくイヤです。聞いてる方も良い気分じゃないでしょ。「フロンティアだ」じゃなくて、現地の人々の生活を豊かにするために何ができるだろう?っていう視点で語ろうよ!って思います。

あと「このままだとアフリカは中国・ロシアにとられてしまう」みたいなやつ、あれもキライです。支援を主導権争いの文脈で語るのやめようよっていう。

アフリカに対して日本ができること

じゃあ具体的に日本がアフリカに対してできることって一体何なのか?

これがよくわからんのです。日本の強みって何なんだろう?日本が外国に輸出できるものって何なんだろう?って考えると、「そんなのあるの?ガソリン車…?」ってなって頭を抱えてしまいます。

あっているかわからんけど、とりあえず現地の人(アフリカの人)が困っていそうなことを羅列してみました↓

  • 識字率が低い
  • 食べ物がない
  • キレイな水が手に入りにくい
  • 流通システムが整っていない(モノが十分に行き届かない)
  • 女性の権利が低い

このうち日本ができそうなことは、、、

・識字率が低い

→教育の充実に協力することはできそう!(※民間企業に限る。公務員にはムリだと思う)

・食べ物がない

→日本の農業政策は合理性を追求したものではないので、アドバイスできることはなさそう

・キレイな水が手に入りにくい

→日本の水はむっちゃキレイなので協力できることはかなりありそう

・流通システムが整っていない(モノが十分に行き届かない)

→インフラが十分に整備されていない中で流通を充実させようと思ったらドローンを使うのがいいのかなって思いますが、ドローン市場は中国のDJI一強って感じなので日本には無理そう

・女性の権利が低い

→日本ですら女性の権利が低いんだから、できることはなさそう

ってことで、教育面で協力していくのがいいんじゃないかなって思っています。みなさんはどう思いますか??

望岡 慶

最後までお読みいただきありがとうございました!

アフリカの地誌について

アフリカ地誌

おすすめの学習教材
モチオカ

僕のモチベーション維持のためで恐縮ですが、、、

「いい記事だった」「タメになった!」と思っていただけた場合のみで構いませんので、

SNS等でシェアしていただけると助かりますm(_ _)m

関連記事