社会問題・リテラシー

劣等感に支配されている人の特徴

 

「この人の根っこには強烈な劣等感があるのかもなー…」って思う人の特徴を考えてまとめてみました。

※ただの僕の考え(←科学的根拠とか全くないです)なので、「あー、あるある」「ここはちょっと違うんじゃない?ってな感じで、軽い気持ちでお読みいただけたら、と思います。

 

望岡 慶
望岡 慶
モチオカです。TwitterYouTubeやっています! お問い合わせはこちら

 

劣等感に支配されている人の特徴

友達のことを悪く言う

「あいつは性格悪いよ」が口癖。

ある人のことを僕が「あの人いいよねー」って言うと、すかさず「あいつ性格悪いよ」「裏があるよ」と言って落とす。その人と一緒に遊んだりして、仲良くしているくせに。

※それでいて、「誰かに悪口言われるのは嫌!自分のこと悪く言われていないかすごく気になる」とか平気で言っちゃう。

 

 

自分より下の人とつるむ

いつも「自分より下」の人とばかり一緒にいる。

「下」ってのは年齢のことじゃなくて・・・「格下」っていう意味。

自分よりも能力が下の人。心の中で見下している人。この人達と一緒にいれば自分は優位に立てるって思える人・・・。

 

なんで「格下」の人と一緒にいたがるのか?というと、そういう人と一緒にいれば劣等感を抱かずに済むし、自尊心を傷つけられずに済むから。

※ちなみに、おそらくこういう人は年下とはあまり積極的に関わらない。なぜなら、年下の人と一緒にいると「年上として格好良い姿を見せなければ・・・」って勝手に考えてプレッシャーを感じてしまうから。そしてそれが失敗した時に自尊心が傷つけられてしまうから。

 

 

超保守的

「常識」「一般的な価値観」みたいなものにとらわれている。”みんな”と違うことをやりたがらない。

何か新しいものが出てきたら、それについてよくわかっていないのに否定し始める。

 

(例)「NiziUって何?そういうアイドルみたいなの嫌い・・・」

 

 

挑戦しない

新しいことに取り組まない。自分自身の可能性を広げようとしない。

※新しいことに挑戦すると、失敗した時に自尊心が傷つく可能性があるから。

 

(例)「今のバイトのままでいいかなー・・・」

 

 

学ばない

新しいことを学ぼうとしない。

ただ学校の課題(やるべきこと)をやっているだけで、スマホゲームやNintendo Switchのゲームばかりしている。

※最低限の勉強(学校の勉強)はしているから(←やらないと「ダメなやつ」になってしまうから、こういうのはちゃんとやる)、学校の先生からの評価が悪いわけではない。

 

 

頑張らない

今まで何かを本気で頑張った経験がない。手を出してみたものはそこそこあるけど、どれもたいして没頭せず適当に済ましてきた。

今までやってきたことを「趣味」認定しないし「好き」とは決して言わない(←「趣味」「好き」認定してしまうと、「それなのに大したことないよね」っていう評価をされる恐れがある。そこそこなら自尊心が傷つかずに済む)

※それでいて、過去の経験の中で褒められた思い出はよく記憶していて、その思い出をひたすら擦り続ける(=自分の昔話ばかりする)。

 

 

自分のことを見つめない

自分が(意識的にしろ無意識的にしろ)抱いている劣等感の原因を考えない。今の自分を見つめない。自分の将来について真剣に考えない。

厳しい言葉で言うと、「ボケーっと生きている」。

 

 

なぜ劣等感に支配されるのか?

あくまで推測ですが、、、↓

・純粋で素直(→周りからの影響を受けやすい)

・親・きょうだいから否定され続けてきた(→自分を認めることができなくなった)

・能力を向上させる努力をしてこなかった(→同級生の集団の中でいつも中〜下の位置にいた)

 

 

劣等感から脱却するために

「自分はこういう生き方をする!」っていう軸・信念・ポリシーを持つ。他者との比較の中ではなく、自分と向き合って生きる。

 

他者との比較の中で優位に立ちたいなら、何かしら突き詰めて努力する必要があると思う。

 

 

望岡 慶
望岡 慶
おわり
おすすめの学習教材

社会に意見を言えるようになりたい人へ

社会に自分の意見を言えるようになりたい人へいろんな社会問題の構造・基礎知識をわかりやすくまとめつつ、僕が考えたことを解説します!深掘りしすぎず、中学生にもわかるように本質をまとめるつもりです!...

 

通信教育

(小学)通信教育まとめ記事

 

(中学)通信教育まとめ記事

 

(高校)通信教育まとめ記事

 

(不登校)通信教育まとめ記事

 

→家庭教師がいい人はこちらで探せます!

 

 

学習漫画・参考書

日本史の漫画まとめ記事

 

(中学)歴史の参考書まとめ

 

(高校)日本史の参考書まとめ

 

(高校)地理の参考書・問題集

 

社会科チャンネル

 

社会科(歴史・地理・公民・政治経済)の内容について、本質的な部分をわかりやすく解説するチャンネルです。

【方針】

  • 「つまりどういうことなの?」「なんでこれが大事なの?」ってのを解説する(木で例えると、葉っぱの部分じゃなくて幹の部分を説明する感じ)
  • 細かい内容は省略する
  • 社会科は人間の営みに関する学問なので、当事者のことをちゃんとイメージする(人間の心理も考える)
  • 「社会は暗記すればOK!わからなくても覚えりゃいい!」っていう人を減らす

 

【対象】

  • 中学生〜大人(本質的な部分を解説しているので、中学社会にも高校社会にも対応しているはず!)

※細かい内容はあまり扱わないので、細かくてマニアックな内容を求めている人は満足できないと思います。マニアックさを求めている人は、別のチャンネルを観るのがおすすめです。

>>チャンネルはこちら

 

 

日本の魅力を探す旅

https://www.youtube.com/watch?v=8q-ZWqvSb0M

関連記事

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA