土壌
成帯土壌
気候や植生の影響を強く受けている土壌。気候と関連して分布。
ラトソル | 熱帯の高温多雨地域に分布する成帯土壌で、強い降雨により有機物が溶脱され、鉄分が集積する、地力の低い赤色土 |
ポドゾル | |
チェルノーゼム |
間帯土壌

地形や母岩の影響を強く受けている土壌。分布が局地的。
テラローシャ | 玄武岩→コーヒー栽培に適している(@ブラジル高原) |
テラロッサ | 石灰岩(@地中海地方) |
レグール | 玄武岩→綿花栽培に適している(@インドのデカン高原) |
堆積土壌
河川、風、氷河などの堆積作用による土壌。
沖積土 | 栄養分に富む。 |
レス | 風で運ばれてきた土壌。水はけが良く肥沃。(華北の黄土) |
望岡 慶
最後までお読みいただきありがとうございました!
地理の記事・動画一覧はこちら

高校地理まとめサイト【東大卒元社会科教員がわかりやすく解説】
地理について解説した記事を一覧にしてまとめました。
この記事の信頼性
僕(もちお)は、元社会科教員。
...

地理を解説したYouTube動画まとめ【わかりやすい】
系統地理
地形
大地形(安定陸塊・古期造山帯・新期造山帯)
小地形
気候
気候区分
雨温...
参考文献
通信教育



学習漫画・参考書




社会科チャンネル
社会科(歴史・地理・公民・政治経済)の内容について、本質的な部分をわかりやすく解説するチャンネルです。
【方針】
- 「つまりどういうことなの?」「なんでこれが大事なの?」ってのを解説する(木で例えると、葉っぱの部分じゃなくて幹の部分を説明する感じ)
- 細かい内容は省略する
- 社会科は人間の営みに関する学問なので、当事者のことをちゃんとイメージする(人間の心理も考える)
- 「社会は暗記すればOK!わからなくても覚えりゃいい!」っていう人を減らす
【対象】
- 中学生〜大人(本質的な部分を解説しているので、中学社会にも高校社会にも対応しているはず!)
※細かい内容はあまり扱わないので、細かくてマニアックな内容を求めている人は満足できないと思います。マニアックさを求めている人は、別のチャンネルを観るのがおすすめです。
日本の魅力を探す旅
https://www.youtube.com/watch?v=8q-ZWqvSb0M