社会の解説

リボ払いはお金を搾り取るための賢い仕組み(←お金がない人から)

モチオカ(望岡 慶)

なぜリボ払いはNGなのか?

リボ払い(リボルビング払い)とは

借金をした際に、あらかしめ設定した金額を月々支払う返済方法

リボルビングの語源

Revolve(回転する):リボルバー(回転式拳銃)

→弾を発射(定額返済)

→弾を発射(定額返済)

→弾を発射(定額返済)

→・・・

返済方法

定額方式毎月一定額を支払う
残高スライド方式支払残高(借金額)が大きい時は支払額を増やし、支払残高(借金額)が小さい時は支払額を減らす

メリット

毎月の支払額が一定になる。

デメリット

毎月の支払額が一定なので、下手すると(ちゃんと管理しないと=ちゃんと計算しないと=ちゃんと頭を使わないと)借金額がどんどん増えて利子が雪だるま式に増えていく可能性がある。

リボ払いの本質

「お金を借りるけど、返済回数は決めませーん!!!」ということ

=借りた人からしたら「いつ返済し終わるかを決めない」ということ

=貸した人からしたら「うまくやればお金を長く貸し続けることができる(=利子が増える)」ということ

リボ払いは「できるだけ長くお金を貸して、お金を搾り取るシステム」と言える。考えた人は頭いいよね!

※ちなみに分割払いは返済が完了する時期を確定させる返済の仕方

リボ払いのターゲット

お金がある人はさっさとお金を返すことができる(←一括払い)。なのでリボ払いは利用しない。

リボ払いを利用するのは毎月少額しか返済できない”お金に困った人”。つまりリボ払いのターゲットは”お金に困った人”

リボ払いに設定させたいクレカ会社の心理

【クレカ会社の営業トーク】

毎月、同じ額だけ返済してくれればいいですよー!

→【毎月使える額 = 月収 - 返済額】だから、リボ払いにすれば【毎月使える額】が変動しないんですよ!

金欠の月がなくなるんですよ!

→服を買ったり外食したりするのを我慢しなくて済むんですよ!

→リボ払いって素晴らしいですよね!!!!

クレカ利用者がリボ払いに設定

→(しめしめ、これでお金を長く貸すことができるからゲットできる利子が増えるぜ・・・

※お金を貸す側は、できるだけ長くお金を貸して受け取る利子(←お金を貸す側のメリット)をできるだけ多くしたいと思っている。 

ABOUT ME
モチオカ ケイ
モチオカ ケイ
社会科コンテンツクリエイター
関東で生まれる → 公立中学校 → 公立高校 → 1年間浪人 → 東大(教育学部) → 東大院(教育学研究科) → 修士課程修了(教育学) → 公立中学校の教員に → 退職 → ブログをがんばる → ?
記事URLをコピーしました