社会の解説

地球が持つエネルギー、地球が受けるエネルギー、人間が活用するエネルギー

モチオカ(望岡 慶)

地球では火山の噴火や地震、風、雨などの様々な自然現象が起きている。また、人間を含めて多くの生物が地球で活動している。

それを支えているのがエネルギー。そのエネルギーはどこから来ているのか?

地球が持つエネルギー、地球が受けるエネルギー

地球内部のエネルギー

地球の核やマントルに残る熱エネルギー

→プレート運動、火山活動

※じゃあこの熱エネルギーは何由来なのか?と深掘りしていくと専門的になって泥沼にハマっていくので、「とにかく地球の内部にはエネルギーが溜まっているのっ!!これが地球を内部から動かす原動力になっているのよ!!」でいいと思う。

地球外からのエネルギー

太陽光

→気温、風、降水

※太陽は火で燃えているのではなく、水素というガスをヘリウムに変える核融合という反応でエネルギーを作っている。そのときにできたものすごいエネルギーが光や熱として地球に届いている

突き詰めると・・・

地球上に存在するあらゆるエネルギーは、突き詰めると「原子やその中の粒子が持っているエネルギー」に帰着する。

人間が活用するエネルギー

エネルギー源具体例もとをたどると?
太陽光太陽エネルギー(光・熱)太陽内部の核融合反応(陽子=水素原子核)のエネルギー
地熱火山・温泉・地熱発電地球内部の放射性元素の崩壊(原子核反応)+原始熱
潮汐月の引力による海の動き質量を持つ月や地球が生む重力(粒子の相互作用)
化石燃料石油・石炭など元をたどると太陽エネルギー(植物が光合成でためた)
風力空気の流れ太陽の熱が原因 → 太陽の核融合に由来
原子力原子力発電原子核の崩壊(ウランなど)からのエネルギー

→地球にあるエネルギーを全部たどっていくと、太陽の光も、地熱も、風も、電気も、「原子」や「その中のつぶ」が持っているエネルギーがもとになっている。目には見えないけど、すべての物質の中にはすごいエネルギーが隠れている。

ABOUT ME
モチオカ ケイ
モチオカ ケイ
社会科コンテンツクリエイター
関東で生まれる → 公立中学校 → 公立高校 → 1年間浪人 → 東大(教育学部) → 東大院(教育学研究科) → 修士課程修了(教育学) → 公立中学校の教員に → 退職 → ブログをがんばる → ?
記事URLをコピーしました