地理

熱帯の特徴・暑い地域の暮らしをわかりやすく【地理】

熱帯の特徴暑い地域の暮らしについてまとめました!

熱帯とは

Temperate climate distribution

特徴

年間を通して気温が高い(最も寒い月でも平均18℃以上)

=気温の年較差が小さい

※気温の年較差=1年間の気温の変化

シンガポールに行った時の様子

昼過ぎから夕方にかけてスコール(短時間の強い雨)が見られる

ベトナムのホーチミンでスコールが来た後、濡れた路面でバイクタクシーがスリップして転倒した様子・・・

土壌、資源

Wikipediaより
  • ラトソルという土壌が分布する(赤色で養分が乏しい)
  • アルミニウムの原石であるボーキサイトが産出されることがある

年間を通して気温が高くなる理由

Polar climate

赤道に近い=緯度が低い→気温が高い

赤道から遠い=緯度が高い→気温が低い

(理由)太陽からの単位面積あたりの受熱量が、低緯度だと大きくなり高緯度だと小さくなるから。

降水量が多くなる理由

  • 気温が高いため、空気中に含まれる水分量が多い(←飽和水蒸気量
  • 太陽からの受熱量が大きいため、温められた空気が膨張して上昇気流が生じやすい(→上空で冷やされて雲ができる)

※東京の年間降水量は約1,500mm。

条件

ケッペンの気候区分

【熱帯の条件】

  • 最暖月の平均気温10℃以上(=寒帯ではない)
  • 最寒月の平均気温18℃以上(=亜寒帯でも温帯でもない)

ケッペンの気候区分の中の「樹木が見られる気候」のうち、「年降水量が乾燥限界に達し(=乾燥帯ではなく)、最暖月の平均気温が10℃以上で(=寒帯ではなく)、かつ最寒月の平均気温が18℃以上の(=冬でも暖かい)気候」を熱帯と言う。

※熱帯は「A」と表す。ちなみに、乾燥帯はB、温帯はC、冷帯はD、寒帯はE。

  • 一年中雨が多い→f(※ドイツ語feucht=湿潤)
  • 夏に乾燥する→s(summerって思えばOK)
  • 冬に乾燥する→w(winterって思えばOK)

熱帯は2つの気候に分かれる

熱帯は熱帯雨林気候(Af)サバナ気候(Aw)に分かれます。

熱帯雨林気候とサバナ気候の主な違いは雨の降り方

※僕がどうやって見分けているか?については別記事

熱帯雨林気候(Af)

一年中、高温多雨

赤道付近に広がる

Wikipediaより

一年中、雨が多いので、熱帯雨林と呼ばれる「いろんな種類の樹木からなる密林」ができます。

  • 南アメリカのアマゾン川流域→セルバ
  • 東南アジア、アフリカ→ジャングル
世界の熱帯雨林(緑色の地域) Wikipediaより

シンガポールに行った時の様子

熱帯雨林気候では、午後から夕方にかけて、短時間の激しい雨が降ることがあります。

これを「スコール」と言います。

サバナ気候(Aw)

一年中高温で、雨季と乾季がある

  • 雨季:雨がたくさん降る時期
  • 乾季:雨があまり降らず乾燥する時期

熱帯雨林気候(赤道付近)と乾燥帯の間に広がる


Wikipediaより

雨季と乾季があるので、樹木がまばらに混じった長草草原が見られる(ライオンキングの世界)

  • アフリカ→サバナ
  • オリノコ川流域→リャノ
  • ブラジル高原→カンポ

熱帯の分布

Temperate climate distribution
  • 熱帯雨林気候は赤道付近に分布
  • サバナ気候は熱帯雨林気候の周りに分布

サバナ気候が熱帯雨林気候の周りに分布する理由

Wikipediaより

赤道に近いところは一年中、太陽エネルギーをたくさん浴びる(→熱帯雨林気候)。

一方で、赤道から少し離れたところは、太陽エネルギーを超たくさん浴びる時期とそうではない時期とに分かれる(→サバナ気候)。

(理由)地球の自転の回転軸(地軸)が傾いていて、地球が太陽の周りを公転しているから

地球の自転の回転軸は約23度傾いていて、地球は自転しながら太陽の周りを公転しています。

北半球の地域にとって、地軸が太陽の方を向く時期(=太陽エネルギーをより多く受ける時期)が夏で、地軸が太陽とは反対の方を向く時期が冬です。

※南半球は逆。だから北半球とは季節が逆になる。

暑い地域での暮らし

気温が高く雨が多い

  • 水が得やすく動物の生存に適する
  • 植物が成長しやすい(→熱帯雨林)
  • 強い降雨により有機物が溶脱されるため、土壌の栄養分が少なく農業が難しい

※溶脱=土壌中の物質が雨などを通じて下層へ動く現象

熱帯雨林

  • 木材や大きな葉は様々なものに活用できる

人間が生活をするにあたって、問題となるのは

  • 害獣への対処
  • 病原体への対処

気温が高いので、、、

  • 汗を吸いやすい衣服
  • 風通しの良い衣服

熱帯雨林の大きな葉を蒸し焼きに利用

降水量が多い地域に適した米

キャッサバ、タロイモ

熱帯林を活用(木材、葉)

熱や湿気がこもると不快なので、風通しを良くするために高床式(←害獣を避けるため、という意味合いもある)

動画でも確認

地理に関する他の記事はこちら

地理まとめ

おすすめの学習教材
モチオカ

僕のモチベーション維持のためで恐縮ですが、、、

「いい記事だった」「タメになった!」と思っていただけた場合のみで構いませんので、

SNS等でシェアしていただけると助かりますm(_ _)m

関連記事