社会の解説

放射能泉(ラジウムやラドンを含む温泉)は安全なのか?危険なのか?

モチオカ(望岡 慶)

放射能泉(ラジウムやラドンを含む温泉)は安全なのか?危険なのか?について 

放射能泉とは

ラジウムやラドンの原子核崩壊によって生じる放射性同位体が含まれる温泉。

  • 放射性同位体:原子核が不安定で、自然に別の原子核に変化する性質を持つ同位体のこと。変化の時に放射線(アルファ線)を出す。
  • 同位体:原子番号が同じで質量数が異なる(=中性子の数が異なる)原子のこと。
  • 質量数=陽子の数+中性子の数
  • 原子番号:原子核の中の陽子の数。原子番号によって元素の種類が決まる。 

ラジウムとは?ラドンとは?

引用:放射能の基礎知識

ラジウム:原子番号88の元素。白色の金属。崩壊するとラドンになり、放射線を出す。

ラドン:原子番号86の元素。気体状の放射性物質。喫煙に次ぐ肺癌のリスク要因とされている。

放射能泉(ラジウムやラドンを含む温泉)は安全?危険?

放射能泉(ラジウムやラドンを含む温泉)は賛否両論・・・

安全!良い!とする意見

低線量の放射線は有益な刺激をもたらす!(放射線ホルミシス

安全とは言えない!良いとは言えない!という意見

放射線ホルミシスが本当なのか?どんなメカニズムなのか?適切な線量はどれくらいなのか?は科学的に立証されていない

→現状は「放射線ホルミシスは正しいかもしれないが、正しくないかもしれない」としか言えない

=「放射能泉は健康に良い!」と言い切ることは間違っている

僕の考え・推測

間違いないのは

「放射能泉は健康に良い」と言い切ることはできない

放射能泉の効果は科学的にはわからない

放射能泉により精神的充足を得られることはある(←プラシーボ効果的に)

放射能泉に入って健康が害されるとしても、「ただちに影響はない」

ということ。なので、、、

放射能泉に入るか入らないかは自己責任!

※科学で「高確率で○○だろう」と言うことはできても、「○○だ」と言い切ることはものすごく難しい。この場合で言うと、「他の影響はすべて排除した状態を作る→放射能泉にひたすら入ってもらう→効果を測定する」という実験はできないので、放射能泉の効果を正確に評価できない。 

少なくとも、

「放射能泉(ラジウムやラドンを含む温泉)は健康に良い」って聞いたことがあるよ!インターネットにもそう書いてあったよ!だから正しいんでしょ?

って信じて、「いや、放射能泉の効果って科学的にはよくわかってないんだよ」っていう意見には耳を貸さない…!ってのはNGだと思う。

「放射能泉は健康に良い」と断言する人がいる理由(推測)

放射能泉の所有者や経営者にとって、「放射線ホルミシス(=低線量の放射線は有益とする仮説)は科学的に立証されていない」って言われたら大迷惑。

なんとしても「低線量の放射線は有益だから、うちの温泉は健康に良いんだよ〜ぜひ入りに来てね〜」と言いたい。

そこで彼らは「○○だろう」という仮説を「○○だ」と言い切った。科学とはどういうものなのか?を理解した上であえて言い切っているのか、科学を全然理解できていないために言い切ってしまっているのかはわからんけど。

 

実際、インターネットで検索してみると、「放射能泉は健康に良いよ」って書いてあるページの運営者は温泉関係者ばかり・・・。

有名な放射能泉

三朝温泉(みささ おんせん) @鳥取

有馬温泉 @兵庫

るり渓温泉(るりけい おんせん) @京都

湯来温泉(ゆき おんせん) @広島

飯坂温泉 @福島

ABOUT ME
モチオカ ケイ
モチオカ ケイ
社会科コンテンツクリエイター
関東で生まれる → 公立中学校 → 公立高校 → 1年間浪人 → 東大(教育学部) → 東大院(教育学研究科) → 修士課程修了(教育学) → 公立中学校の教員に → 退職 → ブログをがんばる → ?
記事URLをコピーしました