中部地方

おいしい名古屋メシを食べる旅【茶色い王道のやつ】

モチオカ(望岡 慶)

2022年12月の愛知(名古屋)旅行について、自分用のメモとしてまとめておきます。 

スポンサーリンク

名古屋めし旅

飛行機で中部国際空港へ

今回、初めて中部国際空港から名古屋に行くことにしました。羽田空港のラウンジから見える富士山がキレイ・・・!

第2ターミナル(ANA)の方が洗練されてていいなあーって思ってたけど(←紅組らしからぬ発言)、第1ターミナル(JAL)には富士山が見えるっていう価値があるのね!JALの方がザ・日本って感じ

んで、約1時間のフライトを経て、、、

初の中部国際空港セントレアに到着!

とりあえずプレミアムラウンジに入らせていただいて、名古屋名物「しるこサンド」などなどをいただいた後、名古屋駅へ出発しますー 

で、茶色い王道の名古屋めしを食べまくります!!!

味噌煮込みうどん(山本屋総本家)

名古屋に来たらまずは味噌煮込みうどんでしょう!ってことで、超王道の山本屋総本家へ(@名古屋駅のタワーの上の方にあるやつ)

普通煮込みうどん(1,265円)

うまそーーー(※赤味噌大好き人間←両親が愛知県出身なので、小さい頃から赤味噌英才教育を受けてきた)

土鍋のフタに麺と具材を移して、冷ましながら食べます(←なにその面倒な食べ方・・・って最初は思ってたけど、マジで熱々なのでこうやって食べないと口の中がとんでもないことになります)

麺はちょっと硬め。これぞ名古屋の味噌煮込みうどん!

そういえば昔、父親に連れて行ってもらった味噌煮込みうどんの店でもっと硬いやつを食べたことがあるんですけど、どこだったんだろう・・・

いやーーー、ほんとおいしい!

余った味噌汁にごはんを入れてもおいしいんですよねーーー(ダイエットしてるのでやめました)

ごちそうさまでしたー

エビフライサンド(喫茶店コンパル)

次は喫茶店コンパル。ここの存在を全く知らなかったんですけど、「エビフライサンドがおいしいよ!」って教えてもらったので来ました。

アイスコーヒー(450円)

ホットコーヒーに砂糖を入れて、氷の入ったグラスにぶち込み、クリームを入れるってのがコンパルのスタイルとのこと。なんか面白そうだったので頼んでみました。

味は・・・おいしかったけどまあ普通でした。ベトナムに行ってベトナムコーヒーを飲んだ後だったので、あんまり感動はしなかったです(すんません)

そして・・・

エビフライサンド(1,050円)

うおー美しい!

これはマジでおいしかった。エビがプリプリ(←これを言っておけば間違いないってやつ)

パンがもともと薄めなうえにプレスされているので、食感が軽くてメインのエビを全然邪魔しません。たまにパンが厚すぎてモサモサなサンドイッチがあるじゃないですか。それとは全く違います。

あと中にタマゴが入ってて、キャベツとタルタルソースの量も絶妙で、むっちゃ美味でした!

1,050円もしてちょっと高いなーとは思ったけど、リピートしたくなるくらいおいしかったです。

 

味噌カツ(矢場とん)

夕食は矢場とんの味噌カツ(定番)

本当は栄にある別の味噌カツ屋さんに行きたかったんですけど、どっちも営業してませんでしたー・・・ショック

行けなかった味噌カツ屋

  • らむちい(ネギがたくさん乗った味噌カツがおいしそう)
  • 叶(濃厚な味噌が僕好みな感じ)

ってことで半ば妥協気味に選んだわけですが・・・やっぱり王道なだけあって、矢場とんの味噌カツもほんとおいしかったです。 

ロースとんかつ(800円)←ダイエット中なので単品ですすみません(「わらじとんかつ」ってのが看板メニュー)

サラサラした感じの味噌だれ。どろっとした真っ黒なやつが僕は好きなんですけど、矢場とんの味噌だれもおいしい。

どて煮(350円)も注文しました。

ほんと味が濃厚。味が濃すぎるのが苦手な人は絶対注文しない方がいいやつ。残った汁もズズズって飲み干したかったですけど、さすがに恥の感覚がまだギリギリ保たれているのでやめました。

おいしかったー。やっぱりとんかつは味噌カツが一番好きですわー

モーニング(喫茶店リヨン)

翌朝、名古屋に来たらモーニングしなきゃでしょ!ってことで、朝から喫茶店に来ましたー

こちらは名古屋駅から徒歩5分くらいのところにある有名な喫茶店「リヨン」。

なんと一日中モーニングを注文できてしまうという、矛盾も甚だしいお店です(褒め言葉)

小倉あんプレスサンド&ホットコーヒー(450円)

ドリンクの値段でサンドもついてくるって、ほんと名古屋のモーニングのシステムはおかしいですわ

思いっきりプレスされた食パンの中に、うっっっっすら小倉あんが入っています。

ほんのり甘くて、お腹にたまりすぎることがないボリュームで、朝食にピッタリでした! 

※ちなみに、平日はタバコOKなのでタバコ嫌いの人は要注意。おじさんたちがモクモクしまくってます!

蒸さない鰻(炭焼 うな富士)

やっぱり愛知県に来たら鰻でしょ!ってことで、昼食は名古屋駅のすぐ近くにある「うな富士」で鰻を食べることにしましたー 

うな富士は創業25年でミシュランに掲載された超有名店。青うなぎっていう大きめの特別な鰻を使っているらしいです。

うなぎ丼(3,850円)きたーーー

※全国旅行支援のクーポンを使わせていただきました!あざす

西の焼き方の鰻(蒸さずに焼いていくやつ)が好きなんですよー

ほんとおいしいーーー

蒸していない分、食感がしっかりしてる!これがいいんだよなー

香ばしいーーー

そしてコメもおいしい!!!(これ結構大事)

なんと器の下の方にも鰻が!ありがてえーーーー!!! 

わさびをちょっとつけながら食べてもおいしいです(かなり効く系のわさび)

ほんと最高でしたーー!満腹!(←どうおいしいのか伝える気なさすぎ)

これぞ西の鰻!って感じなので、食べたことない人はぜひ食べてみてください!!!

手羽先(風来坊)

夕食は手羽先。「山ちゃん」と「風来坊」が2大手羽先店って感じ。

山ちゃんはかなりコショウが効いてそうな気がしたので、今回はより甘辛な感じがする風来坊にしました。

手羽先唐揚 5本(550円)

手羽元唐揚 4本(610円)

甘辛くておいしかった!(お酒も頼まず、ひたすら食いまくって、10分くらいで退店するというキモすぎる客になってしまいました・・・)

まとめ:名古屋でおいしかった茶色グルメランキング

1位:うなぎ丼(炭焼 うな富士)

2位:味噌煮込みうどん(山本屋総本家)

3位:エビフライサンド(喫茶店コンパル)

4位:味噌カツ(矢場とん)

5位:手羽先(風来坊)

6位:モーニング(喫茶店リヨン)←タバコが・・・

 

スポンサーリンク
ABOUT ME
モチオカ
モチオカ
社会科ブロガー
記事URLをコピーしました