ホテル

アムステルダムの治安マップとアムステルダム滞在中に泊まることにしたホテル&やめたホテル

モチオカ(望岡 慶)

今度アムステルダムに行くので、自分のために治安マップとホテルについてまとめました。

お役に立てば幸いです!

スポンサーリンク

アムステルダムの治安

(2025.6撮影)

アムステルダムは全体的に治安は良好、とのこと。

ですが、観光客が集まるエリアではスリや置き引き、ひったくりが起きやすいのは当然なので気は抜けませんし、夜に出歩くのは避けるべき。

そしてなにより、「なるべく避けた方がいいエリア」はやっぱりあるみたいです。

在オランダ日本国大使館(安全の手引きをチェック!)

2025年6月に実際に行った上での感想

  • 観光客がたくさんいるので(=常に誰かしらに目撃される環境にあるので)、普通にしていれば問題ないと思う(明るいうちは)。
  • 3日間滞在したが、恐怖を感じる場面はなかった。
  • ただ、中心地に風俗街があり、その付近では注意が必要。また、大麻などのドラッグに寛容な街なので、突発的にトラブルに巻き込まれる可能性はあるとは思う。
  • とは言っても、普通にしていれば特に問題ないと思います。
(2025.6撮影)

特に危ない場所

レッドライト地区(De Wallen/飾り窓地区)

アムステルダムの中心にある風俗街。夜間はドラッグの売人や酔っ払い、スリが多く、現地の人も夜遅くには近づかないとのこと。

飾り窓の写真撮影は禁止されているので要注意。軽い気持ちで女性の写真を撮るとトラブルに発展します。

飾り窓地区(2025.6撮影)

2025年6月に実際に行った上での感想

  • 明るい時間帯は、普通にしていればなんの問題もない感じ。
  • ゴミが散乱していて、いわゆる民度が低そうなエリアだなとは思ったが、明るいうちは大丈夫。
  • ただ明るい時間帯でも、窓際に下着姿の女性が立っていることもある。写真撮影は慎重に。
  • 付近に大麻を吸えるコーヒーショップがあったりして、様子がおかしい人が彷徨いている可能性もあるので、人とすれ違う時に注意を払った方がいいとは思う。
  • ただ、何度も言うけど明るい時間帯は危険を感じることはなかった。
飾り窓地区(2025.6撮影)
営業中はカーテンが開いていて、女性が立っている。(2025.6撮影)

アムステルダム中央駅周辺(Amsterdam Centraal)

ものすごく大きな駅。人がすごい多い。

アムステルダム中央駅(2025.6撮影)

2025年6月に実際に行った上での感想

  • 普通のキレイなターミナル駅って感じで、特別危険な感じはしなかった。
  • 人が多いので、スリなどに注意を払えば大丈夫だと思う。

ザイドースト地区(Zuidoost)

アムステルダム中心地から南東方向へ10kmほど行ったところにあるエリア。

中心地から遠く不動産が安かったため、多くの移民がこの地に流入した結果、かつては一種のスラム街となった場所らしいです。

現在は再開発され物騒な感じではなくなったようですが、移民が多く住むエリアであることに変わりはなく、夜間や週末に暴力事件や強盗が発生しやすい傾向があるとのこと。

あまり人気がないのか、このエリアのホテル料金は安めです。

比較的安全な場所

ヨルダン地区(Jordaan)

おしゃれなカフェやブティックが立ち並ぶ、落ち着いた雰囲気のエリア。

アムステルダムで一番おいしいと話題のアップルタルトが食べられるカフェ「Winkel 43」もこのエリアにあります。

中心地に近く、観光にも便利な場所。ヨルダン地区の対岸にはアンネ・フランクの家があります。

Winkel 43(2025.6撮影)

2025年6月に実際に行った上での感想

  • 確かにおしゃれな感じ。治安面でも問題なさそう。
  • 観光に便利な場所なので、このエリアのホテルをとるのがいいと思った。
アンネ・フランクの家(2025.6撮影)

ミュージアムクォーター(Museumkwartier)

アムステルダム国立美術館やゴッホ美術館などの美術館や高級ホテルが集まるエリア。

2025年6月に実際に行った上での感想

  • 特に美術館周辺は、明るくて素敵なエリアでした!

デ・ペイプ(De Pijp)

比較的静かで治安が安定しているエリアとのこと。

ハイネケンのミュージアム「ハイネケン・エクスペリエンス」があります。

ハイネケン・エクスペリエンス(2025.6撮影)

2025年6月に実際に行った上での感想

  • 普通にしていればなんの問題もない感じ。

ビネンスタット(Binnenstad)

観光の中心地。観光客が多く集まるため、スリや置き引きなどの軽犯罪には注意が必要。

(2025.6撮影)

2025年6月に実際に行った上での感想

  • とにかく観光客が多い。
  • 普通にしていればなんの問題もない感じ。
(2025.6撮影)

アウト・ウェスト(Oud-West)

アムステルダムの中でも特に安全な地域の一つとのこと。

(2025.6撮影)

2025年6月に実際に行った上での感想

  • 普通にしていればなんの問題もない感じ。

グラハテンゴルデル(Grachtengordel)

アムステルダムの中でも比較的安全なエリアとのこと。

アムステルダム=ザイト(Amsterdam Zuid)

高層ビルが立ち並ぶビジネス街。アムステルダム中心地とは全く違う雰囲気。

(2025.6撮影)

ホテル

ホテル ドリア

比較的安かったのでこのホテルをとっていたけど、飾り窓地区ドンピシャだったことに気づいてキャンセルしました。

夏のアムステルダムは夜22時頃まで明るいので、真っ暗な中を出歩くこと自体が基本的にはない・・・とは思うけど、飾り窓地区の雰囲気は異様なので避けた方がいいと思います。

Courtyard Amsterdam Arena Atlas

ザイドースト地区(Zuidoost)のホテル。

アムステルダムのマリオット系列のホテルの中でも安かったのですが、移民が多く治安が悪めなエリアと聞いていたので、キャンセルしました。

Hotel No. 377 House

(2025.6撮影)

アウト・ウェスト(Oud-West)の3つ星ホテル。アムステルダム中心地からやや離れているけれど、トラムの駅も近くにあり、観光に便利なホテルです。

フロント(オーナー?)のおじさんが気さくな人で、安心して滞在することができました。

エレベーターが狭かったり、通路が狭かったり、やや古さを感じたりと、気になる面もありましたが、部屋はキレイに保たれていました。

Corendon Amsterdam New-West, a Tribute Portfolio Hotel

(2025.6撮影)

マリオット系列のホテル。

アムステルダムの中心地からかなり離れていて、ぶっちゃけ観光には不便な立地。

ですが、アクセス面で難があるからか、マリオット系列なのに料金が安め。部屋のクオリティがかなり高く、かなり快適に過ごせました。

夜は出歩かず、ホテルでゆっくり過ごしたい・・・という人におすすめなホテルです。

ただ、スーパーマーケットが遠い。徒歩15分くらいかかります。ただ、歩いている最中に「アムステルダムの普通の住宅街」を見ることができるので、それはそれでいい経験になりました。(ホテルにコンビニはあります。値段は高めだけど)

※I amsterdamカードで最寄りのトラム駅まで行けます。

スポンサーリンク
ABOUT ME
モチオカ
モチオカ
社会科ブロガー
記事URLをコピーしました