ホテル

アテネの治安マップと滞在中に泊まることにしたホテル&やめたホテル

モチオカ(望岡 慶)

今度アテネに行くので、自分のために治安マップとホテルについてまとめました。

お役に立てば幸いです!

スポンサーリンク

アテネの治安

アテネはヨーロッパの主要都市の中では比較的安全、とのこと。

ですが、観光客が集まるエリアではスリや置き引き、ひったくりが起きやすいのは当然なので気は抜けませんし、夜に出歩くのは避けるべき。

そしてなにより、「なるべく避けた方がいいエリア」はやっぱりあるみたいです。

2025年6月に実際に行った上での感想

  • 街中のいたるところに落書きがあって、正直怖い。
  • でも、普通にしていれば問題ないと思う(明るいうちは)。3日間滞在したが、恐怖を感じる場面はなかった。
  • ただ、ここは気をつけた方がいいかもなー・・・っていう場所は確かにあった。
アテネの落書き。こんな落書きが街のいたるところに。(2025.6撮影)

特に危ない場所

▶︎ Booking.comで探す

▶︎ Agodaで探す

オモニア(Omonia)

調べると確実に「治安が悪い」として紹介されるエリア。オモニア広場周辺では薬物取引も行われているのだとか。

オモニア広場の周辺のストリートビュー。落書きが多い・・・

2025年6月に実際に行った上での感想

  • 観光客もたくさんいるし、普通にしていれば問題ないと思う(明るいうちは)。
  • ただ、物乞いの人数は確かに多かった気がする。
オモニア広場。噴水はキレイ。(2025.6撮影)
オモニア広場。ちょっと雰囲気が暗い気がした。(2025.6撮影)

エクサルヒア(Exarchia)

ここも確実に「治安が悪い」として紹介されるエリア。アテネで最も危険なエリアの一つらしいです。在ギリシャ日本国大使館が「違法薬物密売人の巣窟」として注意喚起しています。怖すぎ。

ビクトリア広場周辺は、不法滞在者やアナキスト(無政府主義者)が集住する地域でもあるそうです。

アテネの主要観光地「国立考古学博物館」がこのエリアにあるので、博物館に行く際は要注意。うっかり裏通りに入らないように…!

国立考古学博物館の裏道のストリートビュー。落書きが多い・・・

2025年6月に実際に行った上での感想

  • 国立考古学博物館は大通りに面しているので、間違って裏道に入る恐れはない。
国立考古学博物館(2025.6撮影)

在ギリシャ日本国大使館

比較的安全な場所

▶︎ Booking.comで探す

▶︎ Agodaで探す

プラカ(Plaka)

アクロポリスの麓に広がるアテネ最古の地区。

レストラン・お土産屋・ホテルが充実していて、夜も比較的安心して歩けるエリアとのこと。

2025年6月に実際に行った上での感想

  • 観光地化されているので、普通にしていれば全く問題ないと思う。
プラカ(2025.6撮影)

シンタグマ広場(Syntagma)

アテネの政治と交通の中心地。ギリシャ国会議事堂の目の前にあることから警備が厳重だそうです。

周辺には高級ホテルがあることからも、このエリアが安全面で信頼されていることがわかります。

ただし、広場でデモが行われることがあるらしいので、大規模集会がある日は要注意…!

2025年6月に実際に行った上での感想

  • 観光地化されているので、普通にしていれば全く問題ないと思う。
シンタグマ広場(2025.6撮影)

コロナキ(Kolonaki)

アテネ中心部から少し坂を上った場所にあり、静かで落ち着いた雰囲気が漂うアテネの高級住宅街。大使館や高級ブティックが多く、治安はすごく良いらしいです。

クカキ(Koukaki)

アクロポリス博物館の近くにある、地元感のある落ち着いた住宅エリア。治安も比較的良いらしいです。

地下鉄「アクロポリ駅」に近いので、観光にも便利。

2025年6月に実際に行った上での感想

  • 普通にしていれば全く問題ないと思う。
落書きはあるが、危険な感じはなかった。(2025.6撮影)

アテネのホテル

赤が危険エリア、緑が安全エリア

▶︎ Booking.comで探す

▶︎ Agodaで探す

アラッシア ホテル(Alassia Hotel)

Booking.comでここを予約していたが(2泊で25,000円くらい)、治安が悪いと言われているオモニア広場のすぐ近くだったことに気づき、キャンセルしました。

ストリートビューを見てみると、付近の建物への落書きがひどかったし、ホテル入口周辺に(なんとなく)重苦しい雰囲気が漂っていた。あとレビューでも「清掃が行き届いていない」という意見が多かったです。

アラッシアホテル。入口はキレイだったから思ったより悪くないかも…?(2025.6撮影)

マーブルハウス(Marble House)

地元感のある落ち着いた住宅エリア「クカキ(Koukaki)」にあるこのホテルに泊まることにしました(2泊で27,000円くらい)。

マーブルハウス。(2025.6撮影)

最寄りの駅からは徒歩で10分弱。駅とホテルの間に飲食施設やカフェがたくさんありますし、歩ける範囲にスーパーマーケットもあります。

アクロポリスも徒歩で行けるので便利。治安面で問題は感じませんでした。

冷房設備が有料で「おい普通無料だろ!」と思いましたが(←夏場はケチらず、冷房を使わしてもらった方がいいです)、それ以外で不満はありませんでした。

チェックイン時間が限られているので深夜早朝の到着時には向かないホテルですが、悪くないホテルだと思います。

▶︎ Booking.comで見る

▶︎ Agodaで見る

Cozy place at the center of Athens

スポンサーリンク
ABOUT ME
モチオカ
モチオカ
社会科ブロガー
記事URLをコピーしました